Manuke Station BBS
RSS
投稿者
題名
確認
内容
URL
《
〈
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
〉
》
全500件のうち、新着の記事から10件ずつ表示します。
追記
投稿者:
ココット
投稿日:
2005-06-06 19:12:02 UTC
>> ROMな時も多いですが、いつもタマ姉ばりに見守っておりますので、
>> 頑張ってくださいませ~。
>そ、それは……「ココットさん好き好き大好き大作戦」発動ですか?(^^;)
むしろ
『タマ姉ないがしろにしてっと、空き缶転がして修正しちまうぞゴラァ?』 大作戦ということでおながいします。(笑)
SFレビュー
投稿者:
ココット
投稿日:
2005-06-06 19:01:09 UTC
ManukeさんがTOPを更新してくれなかったのでSFレビューの更新に気が付きませんでしたよいったいどうしてくれるんですかこんちくしょう!
──と思ったのですが(笑)
厳密には随時更新扱いなので、いこーるBBSの更新と同じということで問題ないのかしらららん。
仕様でしたらすみません。もしお忘れでしたらちょこっとお知らせです~。(6/4日付け)
えーと初回のコメントはハイテンションで書き抜いてしまい御迷惑をおかけしましたが、
少しだけ真面目な感想をいくつか(笑)
読書のおすすめということですので、興味を持った本を購入しやすいようにヘッダー情報に出版社名が欲しいです。
少なくとも創元推理文庫なのか、早川SF文庫なのかぐらいは解ると利便性が高いのです~。
それから個人的に参照できると便利だなという項目は、
・ハードカバー専用なのか、文庫版もあるのか
・希少本なのか、普通に入手できるのか
ですね。
価格表示については購入の参考にはなりますが、あると見栄えがするかなぐらいでしょうか。
あとは、あると安心する気がするというぐらい(笑)
この辺のデータはキッチリと調べ上げると微妙に負担になりますので、ライトに行くのであれば
お手持ちの文庫での出版社名と、明らかに現在では入手が厳しいと判明しているものについてのみ、
最初に(現在ではやや入手困難)という旨を注記してもらえると良い感じです。
古本屋で見かけたときに、金に糸目をつけずに買うべきものなのか、また多少汚くても購入しなければ
"いけない" ものなのか、という判断指標にもなりますし(笑)
あとはブログに関して、新着コメントの表示があると良いかな~とか思ったり。
みなさんの書き込みにせよ、Manukeさんの自己ツッコミにせよ、今の状態だと新着コメントがあったのが解りにくいので。
それに例え自己ツッコミでもコメントが履歴的にいっぱい付いていると、なんだか安心して書き込めそうな雰囲気というか、
呼び水効果が期待できる……かもしれませんし(笑)
──となんだか適当にいろいろと書いてしまいましたが、傍観者のお気楽さということで、ひとつご勘弁くださいまし~(笑)
何か使えるアイデアがあったら使ってやるぞっというスタンスでお願いします。
<追記 / というかこちらが本題だった>
AIR DVDを店頭で見かけました~。
感想としては "ヤバイ! 国崎往人が何であんなにカッコヨク !?" のひとことでした(笑)
国崎往人やばいよ国崎往人。 濃厚ピーチは500%だったんだーとか驚いてる場合じゃないですよ?
コンペのイラストでもモチーフにされていた国崎往人リサイタルが最高。往人さんまんせー。
(と見せかけて実は バイク晴子さんまんせー)
ヒロインの絵柄については、しみじみと頑張ったなーといった印象。
良くも悪しくも "いたる絵" をものすごく丁寧にアニメに再現したように見受けられました。
でも個人的にすごく気になったのが、OPがフルコーラスじゃねぇぇぇぇぇ! という点です(笑)
ちらっと見ただけなので定かではないのですが、たぶんそうですよね?
普段アニメの付属品としての主題歌であれば、むしろショートバージョンのほうこそが "本物" といった感じなのですが、
個人的にAIR最高の見せ場(だと信じて疑っていない)な、あの鳥の詩エンドレスプレイヤーな私にとっては無念じゃー(笑)
いや長すぎるのは解るのですけれど……。
『DVD AIR Vol.3』とうつき~
投稿者:
Manuke
投稿日:
2005-06-01 16:26:31 UTC
TVシリーズの『AIR』第3巻が届きました。今回は美凪ルートですね。
冒頭の子供往人君が可愛いなーとか思いつつ見ていたら…。
ヤバい。これ良過ぎですよっ!
恥ずかしながら、ちょっと泣きました(笑)
元々美凪のシナリオは好きなんですけど、原作では泣くまでは至らなかったのになぁ…。
動画の見せ方といい、良い意味で原作を昇華させてますね。
しかも、エピローグ相当のMark2(笑)登場シーンは、原作よりこっちの演出の方が好き。
京アニ…恐ろしい子!
第6話末尾では、観鈴ちん大ぴんちなところで次回まで引っ張る訳で…。
その後の展開を知ってても、気になりますね(^^;)
来月が待ち遠しいです~。
SF Review開始~
投稿者:
Manuke
投稿日:
2005-05-31 16:39:36 UTC
新コンテンツ、「SF Review」を開始しました。
SF小説(主に海外)レビューコーナーです。
以前から取りかかりたいとは思っていたんですよ~。蔵書の整理にもなるし(^^;)
あと、ブログにも興味があったので、Webサイト内ではなくSeesaaブログをお借りしてま
す。直接HTML書くより更新は楽ですが、閲覧性にやや難があるかな?
(加えて、Seesaaブログはかなり重たいです(笑))
一応目標として週一回、最低でも月一回は追加していきたいと思っています。
…って、最初っから「月一」とか言ってる時点で敗北主義者の色が濃厚(^^;)
レビュー本数としては、取りあえずの目標は50本。週一だと約一年ですね。
大変飽きっぽい性格の私ですが(日記は3日すら保たない(笑))、できれば長く続けたい
です~。
初回は景気付けということで3本掲載。
特に『天の光はすべて星』はトップクラスのお気に入り作品です。
このレビューで少しでも作品に興味を持って頂けると嬉しいのですけど…。
投稿完了
投稿者:
Manuke
投稿日:
2005-05-30 17:37:45 UTC
『第二回カノンSSこんぺ』及び『第一回クラナドSSこんぺ』に投稿してきました。
若干、投稿締め切りが後ろへずれたみたいですね。数が多いと投票期間も延長されるよ
うですし。
あんまり投稿数が少ないのも寂しいですが、今回は二つ同時開催なので多すぎても負担
になりそうな気がします(^^;)
いずれにしても、楽しいお祭りになるといいですね~。
To ココットさん
> 某所にて 『東鳩2』 のコンテンツ群に "ルーマニア人" というサブタイトルが設けられていたのですが、
> ごく最近までその意味が解らなかった、にぶいひとは私です。
>
> なんだ。 るー "まにあ" の人だったのか。
ふむむ、そんな称号が…(^^;)
ときに、「るーるー」言う種族というのは、竹本泉氏が書かれる火星人を思い起こさせ
ます。るーこは実はあんな姿だったりしたら嫌ですけど(^^;)
# エルクゥよりマシ?<途中までそうかもしれないと思ってた奴(笑)
> ということで、ふと気が付けば、随分とご無沙汰しておりました~。
> 今更ですが体調のほうは もう復調されましたでしょうか。
ご心配おかけしてすみませんです。体調は良くなりました。
> ここのところ 『東鳩2』 も投げっぱなしなぐらいにリアルで忙しかったので、
> こっそり 『C.H.A.O.S.』 の使い方を横からコピペするぐらいで、なかなか
> 書き込みの方ができずにいて、申し訳ありません。
いえいえ、お気になさらず~。
> やあ、新コンテンツとは楽しみですね。
>
> いろいろと考えられるのですが、
> とりあえずは書籍やゲームのレビュー系の読み物だと、予想してみたり。
うう、読まれてる…(^^;)
まあ、あまり人気が出そうな内容ではないんですけど、まったりペースでやっていけた
らな、と。
とりあえず準備はほぼ終わったので、多分明日から開始できると思います~。
> しかし、その "いいんちょ"よりも評価の高い××ですか。
>
> 現況では 『東鳩2』 の三柱神たる タマ姉-由真-愛佳で完璧に
> 打ち止め状態になっておりますが、××まではやろうかな。
世間的には××さんの評価はあまり高くないみたいですね。
私はああいうの好きなんですけど。(展開は序盤で読めちゃいましたが)
> あと このみもナー(笑)
このみは、あの脳天気ボイスが最大の魅力だと思うのでありますよ隊長!
> 書き残しましたが、
> 「オリジナルでさっくり賞金獲って焼き肉食おうぜヘイ!」での4位、おめでとうございます。
ありがとうございます~。
今回は王道ショートショートで行こうと考えていたので、そこを多くの方に評価しても
らえて本当に嬉しかったです。
ただ、オチの弱さも同時に指摘されましたね~。
近視眼的になってしまうのが自分の欠点かも。
> ROMな時も多いですが、いつもタマ姉ばりに見守っておりますので、
> 頑張ってくださいませ~。
そ、それは……「ココットさん好き好き大好き大作戦」発動ですか?(^^;)
追記
投稿者:
ココット
投稿日:
2005-05-29 13:38:40 UTC
書き残しましたが、
「オリジナルでさっくり賞金獲って焼き肉食おうぜヘイ!」での4位、おめでとうございます。
ROMな時も多いですが、いつもタマ姉ばりに見守っておりますので、
頑張ってくださいませ~。
# いや、それってめちゃ恐い応援のシカタ(笑)
ルーマニア国籍のひと
投稿者:
ココット
投稿日:
2005-05-29 13:28:30 UTC
某所にて 『東鳩2』 のコンテンツ群に "ルーマニア人" というサブタイトルが設けられていたのですが、
ごく最近までその意味が解らなかった、にぶいひとは私です。
なんだ。 るー "まにあ" の人だったのか。
河野貴明
「○○ビックキューブの考案者として有名な、ハンガリーのエルノー・○○ビック教授、さて空欄にはいるのは?」
るーこ
「るー」
河野貴明
「はみだしっ子を描いた三原順さんに 『○○とソロモン 』というシリーズがあります。
嫌われ者の巨大犬ソロモンが「いつかこいつを食ってやる」と赤ん坊の○○につきまとい、
「オレのエサだから手出しさせねえ」と守ってしまう、というお話。さて空欄にはいるのは?」
るーこ
「るー」
河野貴明
「○○ティング-ポートはルーティングのために設定されるとき、パケットのIPアドレスを見ることを意味します。
IP目的地ネットワークはどこにあるか確認すれば、その宛先に到達するためにそれを適切なポートルーティングします。
○○テッドポートはブロードキャストトラフィックを通過させません。 さて空欄にはいるのは?」
るーこ
「るー」
河野貴明
「すごいぞるーこ! 全問正解だ!」
──と、こういう流れだと、最後のオチは
珊瑚やんがみてみてーと見た目ガラクタそのまんまのロボットを取り出して、
珊瑚
「るーこロボット作ったんやー。 頭のボタンを押すと るー、るー、と自動的に喋ります。」
河野貴明
「すごい! 本物そっくりだ!」
珊瑚
「こちらはるーこロボット2号。 お腹のボタンを押すと るー、と、うー、の発声の切り替えが可能やー」
河野貴明
「すごい! 本物と見分けがつかないよっ!」
──って感じになって、最後に
るーこ
「るーの存在意義っていったい……orz」
となる訳ですねえ(笑)
> To Manukeさん
ということで、ふと気が付けば、随分とご無沙汰しておりました~。
今更ですが体調のほうは もう復調されましたでしょうか。
ここのところ 『東鳩2』 も投げっぱなしなぐらいにリアルで忙しかったので、
こっそり 『C.H.A.O.S.』 の使い方を横からコピペするぐらいで、なかなか
書き込みの方ができずにいて、申し訳ありません。
> あと、何気に新コンテンツを来月あたりから始めようと目論んでます。
やあ、新コンテンツとは楽しみですね。
いろいろと考えられるのですが、
とりあえずは書籍やゲームのレビュー系の読み物だと、予想してみたり。
第一弾は、まだまだ根強い人気の 『東鳩2』 シナリオ別レビューから。
これで周りとは遅れてゲームをプレイしがちな自分でも、いつでも
Manukeさんの小牧愛佳レビューを読むことができて大満足だっ (笑)
しかし、その "いいんちょ"よりも評価の高い××ですか。
現況では 『東鳩2』 の三柱神たる タマ姉-由真-愛佳で完璧に
打ち止め状態になっておりますが、××まではやろうかな。
あと このみもナー(笑)
準備完了~
投稿者:
Manuke
投稿日:
2005-05-28 17:40:55 UTC
間もなく『Kanon & CLANNAD SSこんぺ』が始まるわけですが、こんぺ向けのSSがようや
く書き上がりました。
とりあえず、両方とも出場予定です。
今回のこんぺは少し期間が長めのようですね。盛り上がるといいんですけど。
あと、何気に新コンテンツを来月あたりから始めようと目論んでます。
こっちは継続的にやる必要があるんで、三日坊主で飽きっぽい私に可能なのかどうかは
非常に不安でありますが(^^;)
ぜんそくぎみ…
投稿者:
Manuke
投稿日:
2005-05-15 14:16:13 UTC
ちょっと体調を崩してしまいました。
せっかく「オリ(略)ヘイ!」の結果が出たのに、なかなか反応を返せなくて申し訳な
いです。>コメントを下さった皆様
To 弟子さん
> ご無沙汰ッス。弟子ッスw
もしかして……。新手の弟子弟子s(ry
えっと、あちらでは匿名のようですから、今回は弟子さんと呼ばせて頂きますね(^^;)
> オリヘイ!はずっとウオッチしてました。
> 師の作品は一発でわかりましたw 伊達に弟子を名乗ってないと思いましたw
> 順位も4位ということですばらしいです。
ありがとうございます~。
どれが私なのか、分かっちゃいましたか(^^;)
自分では気付いてない癖とかあるのかなー?
> 弟子も書いたのですよ。師から2点貰ったですよ。ハンバーグですよ。
あぅあぅ、ハンバーグのお話でしたか。
実は今回のこんぺで、一番評価に迷う作品だったんです(^^;)
このお話に低い点を付けるのが果たしてフェアと言えるのかどうか、かなり悩みました。
2点という評価は物語の瑕疵から来るものではなく、好き嫌いによるものですから。
悩んで、結局は自分の好みを優先することにしちゃいました。
評価基準が主観的で、ごめんなさいです。
Re:オリジナル小説
投稿者:
弟子ですよ弟子w
投稿日:
2005-05-14 21:51:31 UTC
ご無沙汰ッス。弟子ッスw
オリヘイ!はずっとウオッチしてました。
師の作品は一発でわかりましたw 伊達に弟子を名乗ってないと思いましたw
順位も4位ということですばらしいです。
弟子も書いたのですよ。師から2点貰ったですよ。ハンバーグですよ。
《
〈
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
〉
》
以上は、新着421番目から430番目までの記事です。
追記
投稿者: ココット 投稿日: