Manuke Station BBS

RSS
投稿者 題名 内容 URL

愛はヒトデ、ヒトデは死

投稿者: Manuke 投稿日:
To よしおさん
> 「センス・オブ・ワンダー」は初めて聞ききました。うん、こういうのがあるんですねえ。

センス・オブ・ワンダーは、SF作品における最大級の賛辞と言える
でしょうか。
なんとゆーか、「クラクラする感覚」などと曖昧かつ主観的な評価
基準ですので(^^;)、SFまにあの人以外にはあまり知られていないの
かもしれませんね~。
感動などとは異なる、足元が崩されるような「驚異の感覚」です。

これが感じられないSFが必ずしも劣っているとは限りませんが(物
語の善し悪しとは別ですので)、SFを名乗る以上はセンス・オブ・
ワンダーを目指して欲しいものです。

# 例のアレも、一応は狙ってます(笑)
# (目的を達成できたのかは不明~(^^;))


To ココットさん
> あるいは偶然なのか、それとも芽衣がボールの着弾点でウロウロしていたのかは解りませんが、
> 小さな女の子(年下の意)の足とかおなかにボールを蹴り込むのは……ねえ?

あの描写だと、意図的っぽかったですね。
あそこまでの暴挙を行っておいて、誰一人自分達の行動に疑問を覚
えないという設定は、ちょっとやり過ぎのような気がします(笑)

> ただあまりに見事な敵っぷりなので、こんな中に陽平が復帰しても、チームプレイの意味は
> 無いんじゃないのか……とまで思ってしまいましたが~。

二三発あたりで見切りをつけて止めに入るべきですね~。>朋也君

> 藤林杏 「良いのよ。 わたしコイツ(サッカー部のキャプテン)嫌いだし」

ココットさんに言われて初めて気付きました(^^;)
そういう繋がりだったのか…。

> これは……全員で寮に上がりこんだ時の、美佐枝さんが手料理
> (鳥の唐揚げ)を差し入れしてくれるシーンあたりでしょうか。

そうです~。
リプレイ中に既読スキップが突然止まって、気付きました(^^;)

> これはすみません~。 曲がりなりにも生徒会を経験してる方に、ああいう
> "揶揄表現" を書いてしまったのは、ちょっと失言だったでしょうか~。

いえいえ、全然問題ないです~。
ウチの学校だと生徒会役員とその他で特に意識の区別はなかったも
のですから、そういうものなのかな、と。

# 私、副会長やってても反体制(反教師)傾向でした(笑)

> 物語において 【主人公が不良などの場合には】 生徒会は大概、
> 主人公に敵対するお堅い組織として描写されますよね。
  :
> 逆に、物語における "生徒会が悪役で無い場合" というのは、
> その生徒会が主人公側である場合ですよね。

どちらから見たばやいでも、何かしら特別な存在と見られてしまう
わけですね(^^;)
でも、たしかにそういう作品は多いような…。

> 『有閑倶楽部』 しかり 『天使なんかじゃない』 しかり、

『有閑倶楽部』…懐かしいです(^^;)

> ここで興味深いのは、生徒会が "良い主役" として設定されているのは、
> 比較的 "少女ジャンル" が多いと言う事。
>
> 逆に私の浅学では、少年もので生徒会が良い主役だったという記憶は
> ほとんど有りません。

むむ、その分析は鋭いかもです。
生徒会が前面に出てきて、かつ善でも悪でもないという少年マンガ
というと、『究極超人あ~る』ぐらいしか思いつかないですね。
(西園寺まりいは一人空回りしてましたが(笑))

> ──なので、物語における生徒会というものは、あくまで主人公と相対的に配置
> されるものなので、それで特に男性諸氏から見た、普通の生徒会というものは、
> いわゆる "悪の生徒会" という認識が強いのではないかなーとか思ったり。
>
> 乞う、Manukeさんの御意見です(笑)

慧眼、恐れ入ります~。

あと、生徒会を集団として見るか個人に注目するかで多少扱いが変
わってくるというのはあるかもしれません。
少年ものでも、主人公の友人のメガネ君が生徒会長、というのはア
リですし(笑)
(ここでは生徒会役員というのはただの修飾子に成り下がる?)
少女ものにおいて生徒会が好意的に見られるというのも、こちらで
は個人対個人の関りがメインだからでしょうか?

# 例外がいっぱいありそう…(^^;)

たったひとつの冴えたやり方……え、ヒトデ !? ∑( ̄д ̄;)

投稿者: ココット 投稿日:
> ちなみに探していた@は 「2」 のShiftキーになっていました。 なんでじゃー。
> キーボードがJIS配列じゃなくASCII配列と認識──

出鱈目な出力ではなく、妙な規則に基づいて記号が再配置されていたので、
ナニカアルとは思っていたのですが、なるほど認識方法の問題でしたか。

参照のページがとても解りやすくて参考になりました。
どうもありがとうございます~。


> 智代シナリオの生徒会に関しては──
> サッカー部の面々は立派に役目を果たしてくれました(^^;)

はっ、言われて見れば!(笑)
──ちうか、芽衣の身体にボールを蹴り込むのは、さすがにちょっとヒキまくりでした(笑)

あるいは偶然なのか、それとも芽衣がボールの着弾点でウロウロしていたのかは解りませんが、
小さな女の子(年下の意)の足とかおなかにボールを蹴り込むのは……ねえ?

確かにあれは監督から部員に至るまで、見事な敵っぷりでした。

ただあまりに見事な敵っぷりなので、こんな中に陽平が復帰しても、チームプレイの意味は
無いんじゃないのか……とまで思ってしまいましたが~。

藤林杏 「んっふっふ~これ、椋宛てのラブレターよ~? 気になる~?」

 ベリッ ← あっさりと破り捨てる

岡崎朋也 「お……おい……」
藤林杏 「良いのよ。 わたしコイツ(サッカー部のキャプテン)嫌いだし」

という杏のステキ仕草には、シナリオ攻略の順番で気が付きませんでした。
くそ~これを知ってれば、杏への好感度が150%増しだったのに。 えらいぞ杏!


> 『CLANNAD呼称表』をちょっと修正しました。
> 先日プレイしてて、芽衣シナリオで「早苗さん→美佐枝さん」の呼
> びかけがあり得るのを見つけたので~。

これは……全員で寮に上がりこんだ時の、美佐枝さんが手料理
(鳥の唐揚げ)を差し入れしてくれるシーンあたりでしょうか。

確かにここは美佐枝さんの好感度分岐でしたね。
会話があったかどうかは覚えていないのですが(笑)


> 私はわりと好き勝手生きてる方なんですが(笑)、生徒会って「管理
> 体制側」に感じないんですよね~。

これはすみません~。 曲がりなりにも生徒会を経験してる方に、ああいう
"揶揄表現" を書いてしまったのは、ちょっと失言だったでしょうか~。
もしお気に触ったらお詫びをば(笑)


──で折角ですので、非礼ついでに物語における "生徒会論" などを
少々伺ってみたり(笑)

いえ、よしおさんとの応答などは結構、興味深く拝見しておりますので。


物語において 【主人公が不良などの場合には】 生徒会は大概、
主人公に敵対するお堅い組織として描写されますよね。

その延長線上の固定観念に当てはめると 『CLANNAD』 の主人公は、
春原シナリオの悪友・春原と友情を結ぶ過程を描写したEDなどを
見るに付け、ああいう態度をとっているのではないかと思ったのです~。


逆に、物語における "生徒会が悪役で無い場合" というのは、
その生徒会が主人公側である場合ですよね。

『有閑倶楽部』 しかり 『天使なんかじゃない』 しかり、
この場合の生徒会というのは、基本的には仲良しグループの
溜まり場ぐらいのニュアンスで、

頭脳明晰な仲間がいたり、美男美女な仲間がいたり、
そういう "特別な" 優れたメンバーが、自然に集う場としての
セッティングを兼ねているような気がします。

はい、当然 『マリアさまが見てる』 の山百合会もこれですね。
この生徒会は、才色兼備ですぺしゃるに萌えな方々ばっかりで構成されています(笑)

あとは学校行事イベントを、主催者側の視点から、シナリオイベント
として提供できるというのもありますね。


ここで興味深いのは、生徒会が "良い主役" として設定されているのは、
比較的 "少女ジャンル" が多いと言う事。

逆に私の浅学では、少年もので生徒会が良い主役だったという記憶は
ほとんど有りません。

これはたぶん、少年ものの方は、大抵 主人公が型破りなので、
必然的にその型破りの学園生活の敵対組織として、生徒会
が浮上するからでしょう。


例外的に、少年もので主人公が生徒会側であった場合は、
主人公が生徒会長として、学園支配を試みるような学園抗争ものぐらいで、

これは純粋な学校行事としての生徒会というよりは、戦国時代の大名のような、
学園における最高権力者の象徴としての生徒会でしかないように思えます。


──なので、物語における生徒会というものは、あくまで主人公と相対的に配置
されるものなので、それで特に男性諸氏から見た、普通の生徒会というものは、
いわゆる "悪の生徒会" という認識が強いのではないかなーとか思ったり。

乞う、Manukeさんの御意見です(笑)

ありがとうございます

投稿者: よしお 投稿日:
Manukeさんレスありがとうございます。

 人の不幸はなんとやらでそういう”需要”もある事を忘れていました。
 でも私はリアルでそんなんばっかだから、お話くらい幸せでありたいと思いますが(w

 「センス・オブ・ワンダー」は初めて聞ききました。うん、こういうのがあるんですねえ。

CLANNAD呼称表修正&お返事(2)

投稿者: Manuke 投稿日:
To ココットさん
> ちなみに探していた@は 「2」 のShiftキーになっていました。 なんでじゃー。

あらら(^^;)
キーボードがJIS配列じゃなくASCII配列と認識されちゃってるっぽ
いですね~。
もしかすると、↓辺りの方法で解消できるかも。
(試す前に大事なデータはバックアップしておきましょう(^^;))

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#971
『キーボードの配列が変です/101 キーボードとして認識されます』

> 「俺らぁ、誇りある一匹狼よ! 管理体制側の狗っころなんて真っ平ごめんだね!」
> というような事を、主張してるんだと思っています(笑)

私はわりと好き勝手生きてる方なんですが(笑)、生徒会って「管理
体制側」に感じないんですよね~。
むしろ、Key作品だと教師はあまり「体制側」として描かれないのも
奇妙に感じるところです。

> イメージ的には、
> 頭をキッチリと七三分けにして黒縁の眼鏡をかけているお堅い生徒会長。

久世君のイメージですね~(^^;)
彼は登場時に言ったことを最後まで変節せずに押し通せば、イケ好
かなくとも一本筋の通った奴として味のあるキャラクタになったと
思うんですが(笑)

> ただ智代シナリオの生徒会に関しては、もうちょっとコテコテに "悪のすくつ生徒会" としてデフォルメ
> してくれないと、主人公と同じ気持ちで生徒会を憎めないのが難点です。

サッカー部の面々は立派に役目を果たしてくれました(^^;)

> あ、最後に以前にお伺いしました通り 『CLANNAD呼称表』を頂戴いたしました。

あぅあぅ、ごめんなさい。ちょっと修正入っちゃいました。
(一ヶ所追加しただけですけど)

> 個人的には 【グラ…岡崎さん】 が "呼称" として網羅されているのがステキだと
> 思ったり。 早苗さん好きだーーー!(笑)

全部は網羅できてないと思いますけど、できるだけ単発なのも含め
てみました(^^;)

CLANNAD呼称表修正&お返事(1)

投稿者: Manuke 投稿日:
『CLANNAD呼称表』をちょっと修正しました。
先日プレイしてて、芽衣シナリオで「早苗さん→美佐枝さん」の呼
びかけがあり得るのを見つけたので~。
しかし、複雑なフラグ管理ですね。見落としもまだまだありそうな
悪寒…。

それから、ついでに呼称表のお持ち帰りパックも用意してみました。
(ただzipで固めた程度ですけど(^^;))


To よしおさん
>  よしおです。ついに連続20時間SSを書き続けるという暴挙に成功しました。

おお、凄いです~。
私はあんまし集中力が保ちません(^^;)

> 「ダーク」「バッドエンド」と呼ばれるものを書く意味があるのかという質問というか疑問です。

これはまた難しそうな問いを(^^;)

まず「バッドエンド」の方ですが、これはいわゆる悲劇的結末とい
うことで良いでしょうか?
悲劇というのは古今問わず多くの人から好まれるジャンルですね。
某アリストテレスがおっしゃった、「悲劇を見ることで自分の心が
浄化される(カタルシスされる)」とゆーことです。
(実際、泣くのは気持ちいいですから)
悲劇を好まれる方は少なくないですから、需要もあると思われます。

二次創作として考えた場合、Key作品自体に含まれる悲劇的要素も無
視できないです。
『Kanon』はどのハッピーエンドを迎えても、その陰に別のヒロイン
の悲劇が見え隠れしますし。(特にあゆ)
『AIR』ではもっと顕著ですね。
『CLANNAD』にも、そうした部分は少なくありません。
ファンアートとしてのSSで、原作が持つ雰囲気を継承することは充
分にあり得るでしょう。これは必ずしも原作否定とは限らないと思
います。
(「ご都合主義が嫌」と感じて悲劇にしてしまうばやいも、ままあ
るようですが(^^;))

「バッドエンド」自体は後ろ向きに見えるかもしれませんが、悲劇
を読むことは読者のストレス解消に繋がるらしいので、トータルで
考えるとプラス志向なのです(笑)


「ダーク」に関しては…語れる資格がないかも(^^;)
あまり好まないジャンルですし、自分ではまず書かないでしょうか
ら。

ただ、ダークなお話の魅力というのは、SFにおける最大級の賛辞で
ある「センス・オブ・ワンダー」に通じるところがあるのではない
かと思われます。(ちょっと我田引水ぎみ(^^;))

「センス・オブ・ワンダー」というのは、SF作品を読んだときに足
元がグラグラ来るような、価値観をひっくり返される感覚のことで
す。(↓に解説あり)

http://www2.ocn.ne.jp/~nukunuku/MyPage/SK1.HTM

ダークなお話の面白さというのは、近い部分にあるのかな、と。
原作が童話的なKey作品だからこそ、どす黒い展開にギャップを感じ、
足元が崩れるような感覚を覚えるのかもしれません。

…とか勝手な解釈を付けてると、ダークSS作家さんに突っ込まれそ
うな気もしますが(笑)

「と」 は智代のと

投稿者: ココット 投稿日:
久々のManuKeyを拝見しながら──

そういえば、ウチのVAIOノートは、ある時期から突然 "記号" のキーボード入力の、
キーの印字と出力がちぐはぐになってしまうという怪現象が起きているので、
@とかを打つ時にはこれを使わせていただこうかと(笑)

ちなみに探していた@は 「2」 のShiftキーになっていました。 なんでじゃー。


──ということで、とりあえずログの流れ的に書きたいことが満載なのですが、
独りでレスを10連投する訳にも行かないので、ぼちぼちと(笑)


> 智代シナリオ
> ちょっと同意~(^^;)

智代シナリオの主人公は実は○QNなのではないだろうか、と密かに内心では思っていたのですが、

最近、加齢に伴ってひねた目でシナリオを読みがちになっているので、ああ…世間の皆様は、これを
カッコイイ物語として楽しんでいるに違いない! 私が! 私だけがこのかっこよさを解らないでいる!
と実は少々ウツになっていたトコロなのでした(笑)

でもやっぱり、王様がハダカだと思ったら、ちゃんとそう叫んで立派な王様になってもらわないと
いけないんですよね。

『CLANNAD』のような大作の主人公をアレだと思う自分は、ピュアなハートを失ってしまったんだ……
と悲嘆にくれていたトコロなのですが、Manukeさんの勇気ある発言で元気づけられました。


私は勇気のない "おとな" です。
「おお王様のお召し物はなんて立派なんだ!」 といった感じなのです。

おお! 智代シナリオの朋也くん、カコイイ!



> 個人的にとても不思議に思うのは、なんでそんなに生徒会を特別視
> するのかということですね。

やはりあの過剰なまでの反応は、ちょっぴり不思議に思いますよね。

一応この部分については、春原EDの主人公たちを見るに付け、
"不良としての矜持" というか "アウトローとしてのプライド" みたいな、

「俺らぁ、誇りある一匹狼よ! 管理体制側の狗っころなんて真っ平ごめんだね!」
というような事を、主張してるんだと思っています(笑)


ただココとか、あと主人公の父親に対する憎しみとかもそうですが、主人公の心情と、
プレイヤーとの気持ちの間に、微妙な温度差がある気がしてならないです。

まあ主人公パパについては、まだ語るには時期尚早な段階だと思いますので、
ちゃんとアフターまでクリアしたら、改めてお話をお伺いしたいと思います。



しかし "生徒会に対する作品のスタンス" といった感じで深読みすると、
渚シナリオの生徒会長も、なかなかのステレオタイプですよね。

イメージ的には、
頭をキッチリと七三分けにして黒縁の眼鏡をかけているお堅い生徒会長。

喋るときは、眼鏡を二本の指でクイッと持ち上げて、
「それは~~~ですね?」 と常に、断定気味にしゃべるひと。

眼鏡をクイッと持ち上げたときに、キラーンと照明が反射するのは基本中の基本。
みたいな(笑)

うはっ! なんてイケ好かない会長なんだっ! 頑張れ主人公!(爆)


品行方正で教師からの信任も厚く "勉強もすごくできる" 生徒会長なのですが、
ひゅーっ! ちっちっち、お前さんその腕じゃ学年で2番目だな。

何故ならヤツ(ことみん)がいるからさ。


──ということで次は一ノ瀬ことみをクリアしたいと思ったり(笑)

まあ、だいたい『CLANNAD』の主人公は、いまの学校生活にウンザリしている不良という設定なので、
生徒会は教師などの、管理体制の権力の象徴として、ストーリーの仮想的として設定しやすいのかも
しれないですね。

ハミダシ者の川澄舞もまたしかり。
さしずめ 『水滸伝』 の梁山泊に対する政府の官軍と言ったところでしょうか。


ただ智代シナリオの生徒会に関しては、もうちょっとコテコテに "悪のすくつ生徒会" としてデフォルメ
してくれないと、主人公と同じ気持ちで生徒会を憎めないのが難点です。

これは主人公パパもまた然り(……だと今は思っています)



> CLANNAD 呼称表
あ、最後に以前にお伺いしました通り 『CLANNAD呼称表』を頂戴いたしました。
この場を借りてお礼を申し上げます。

いやあの頃は "ただの綺麗な表" に過ぎなかった訳なのですが、こう実感として
これに内容が伴ってくると、実はすごいアイテムですよね、これってば。


個人的には 【グラ…岡崎さん】 が "呼称" として網羅されているのがステキだと
思ったり。 早苗さん好きだーーー!(笑)

白昼夢を見ました

投稿者: よしお 投稿日:
 よしおです。ついに連続20時間SSを書き続けるという暴挙に成功しました。
 ですが推敲していても朦朧としていて推敲になりませんでしたっ。

>> 名雪が「だお」と言うシーンが思い出せません。
>> というか本当に「だお」って言うんでしたっけ?(汗
>
>言いますよ~。実際には2回だけですけど。
>ひとつ目は、深夜に焼きそばを食べた次の日に、そのままテーブル
>で寝ていた名雪を祐一が揺すって起こそうとしたしたとき、
>
>「うー…地震…だおー…」
>
>と反応します。
>ふたつ目は、その後祐一が『作戦その2』を実行し、名雪の分のト
>ーストも食べると言った時点で、
>
>「うにゅ…ダメだお~」
>
>と祐一を止めようとする部分です。
>いずれも寝ぼけてろれつが回っていない状態で「だよ」を言いそこ
>ねた状況ですね。
あ、そうでしたか。ありがとうございます。
いやすっかり記憶に無くて私の想像では名雪が「だお!」って叫ぶのかと思い、
「おいおい、それはどうかと」とツッコンでしまった次第(笑)

ガチな本題です。

「ダーク」「バッドエンド」と呼ばれるものを書く意味があるのかという質問というか疑問です。
(これまた唐突ですが)

 読み手としては「ああ、こういうのもアリ」と受け止めるのでしょうが、どうもわざわざ暗い
のを書く意味が書き手としては理解出来ないのであります。
 折角書いて読んで頂くなら、感動できるか、笑えるか、ほのぼの出来るか、という前向きな方が意味がある
のでは? と思うのです。

 趣味なんでこれはいい、これはダメ、というのは無い訳は理解しているつもりです。
 ですが「ダーク」「バッドエンンド」を書きたいという心のメカニズムを知りたいのです。
 Manukeさんにしか訊けない内容です。
 弟子になんからのコメントをしてくださると幸いです。

だよもん星から来た人々

投稿者: Manuke 投稿日:
To よしおさん
>  よしおなんてコード見ただけで「これは復活の呪文ですか?」と拒絶モード。
>  社会人としてもししょーはスゲェと思いました。

いやまあ、あんましそうでもないような…(^^;)
かなりいい加減に生きてますし(笑)

> 名雪が「だお」と言うシーンが思い出せません。
> というか本当に「だお」って言うんでしたっけ?(汗

言いますよ~。実際には2回だけですけど。
ひとつ目は、深夜に焼きそばを食べた次の日に、そのままテーブル
で寝ていた名雪を祐一が揺すって起こそうとしたしたとき、

「うー…地震…だおー…」

と反応します。
ふたつ目は、その後祐一が『作戦その2』を実行し、名雪の分のト
ーストも食べると言った時点で、

「うにゅ…ダメだお~」

と祐一を止めようとする部分です。
いずれも寝ぼけてろれつが回っていない状態で「だよ」を言いそこ
ねた状況ですね。
SSの中には、原作とそぐわない使い方をしてらっしゃるのも時たま
見かけますが…。
(舞の「みまみま」も)

ごめんなさい

投稿者: よしお 投稿日:
 申し訳ない質問です。

名雪が「だお」と言うシーンが思い出せません。
というか本当に「だお」って言うんでしたっけ?(汗

やっぱり駄目弟子

投稿者: よしお 投稿日:
よしおです。ようやく少しずつSSを読む事ができるようになりました。

まだ泣き言があるのですが、とりあえず今日はこれをツッコませてください。

>基本的にプログラムを書いていれば幸せな人間であるため(笑)、苦
>になっているわけじゃありませんが…贅沢な悩み?(^^;)

 社会人の鑑だYO!

 よしおなんてコード見ただけで「これは復活の呪文ですか?」と拒絶モード。
 社会人としてもししょーはスゲェと思いました。

 冗談抜きでもうコーディングはしませんよ。つかできません。
 だって書いてもファンメール貰えないんですもの(w