Manuke Station BBS

RSS
投稿者 題名 内容 URL

Re: z80

投稿者: Manuke 投稿日:
To あさん
> z80を使いたいんですけど、どうすればいいですか。無知ですみません。簡単な機械語プログラミングしてみたいのですがどのようにファイルを実行すればよいかが分からないです。

えーと、ウチのZ80Emulatorを機械語の学習に使いたい、ということでしょうか?
Z80EmulatorはCPUエミュレータなので、これ単体では何も動かせません。
なので、Z80Emulatorを組み込むための仮想PCの仕様を決める必要があります。
(ROM / PAMをどのように配置するか、I/Oポートで周辺回路をどう操作するかなど)
加えて、Z80EmulatorはC++ライブラリなので、最低限C++言語を理解し、コンパイル
&実行を行える知識が必要です。
(C++開発環境は、現在なら無料で色々入手可能です。VSCodeとか)

一応、Z80Emulatorの使用例として、Z80Emulator : サンプル1を用意してあります。

https://quagma.sakura.ne.jp/manuke/z80e_sp1.html

これは、文字入力と文字出力しかない(RAMすらない(^^;))低機能の仮想PCです。
これを改造して、ファイル読み込み機能を付ければ、お望みのことが実現できる
かもしれません。

また、一般的に機械語プログラミングは、アセンブリ言語で記述し、アセンブラで
機械語に変換するという方法を取ります。
Z80アセンブラに関しては、別途ご自身でご用意ください。
(あるいは、一つずつハンドアセンブルするとか(^^;))

z80

投稿者: 投稿日:
z80を使いたいんですけど、どうすればいいですか。無知ですみません。簡単な機械語プログラミングしてみたいのですがどのようにファイルを実行すればよいかが分からないです。

Re: ここで募集しとこうかな

投稿者: Manuke 投稿日:
どなたか、引き取り手がいらっしゃるといいのですが……。

ここで募集しとこうかな

投稿者: Nakayama 投稿日:
工学社「PiO」24冊。
欲しい方いませんか?
お金はいらないよん。

Re: やっちまった

投稿者: Manuke 投稿日:
プライベートで少々ドタバタしていて、お返事が遅くなりました。

To Nakayamaさん
> 雨漏り&湿気で内部まで錆びだらけの惨禍に見舞われました。
> FHだけならまだしも、カセットが格好いいSC-3000も道連れに逝きました。
> 今や御神体はFHのキーボードだけ。

形あるものはいつか壊れるとはいえ、悲しい事故ですね(^^;)

> 工学社の「PiO」が24冊ほど実物があります。
> 写経が終わったので断捨離したいのですが要ります?
> 要るようならタダで差し上げますけど…。

現状、ウチも取っ散らかっていて置き場所がないのです。
(一部屋、本で埋まってる(^^;))
すみませんが、ご辞退させてください。

やっちまった

投稿者: Nakayama 投稿日:
お久しぶりです。そして…伝説へじゃなかった、そして訃報です。

PC-8801FH…実機が逝きました。
実家でフロッピーが発掘されました。
実機を納屋から引きずり出すまではルンルンだったのです。

雨漏り&湿気で内部まで錆びだらけの惨禍に見舞われました。
FHだけならまだしも、カセットが格好いいSC-3000も道連れに逝きました。
今や御神体はFHのキーボードだけ。

イースⅡ実機で遊びたかったな…orz.
当時のバイト代三か月分の消滅を記念してカキコです。

PS.

工学社の「PiO」が24冊ほど実物があります。
写経が終わったので断捨離したいのですが要ります?
要るようならタダで差し上げますけど…。

Re: 生存確認

投稿者: Manuke 投稿日:
お返事が遅くなりました。
ちょっと、食中毒でグロッキーになってました。

To Nakayamaさん

あけましておめでとうございますー(遅すぎ

> お年玉ください(爆

つ 🧧⓾
この辺りでご勘弁のほどを(^^;)

生存確認

投稿者: Nakayama 投稿日:
謹賀新年

生きてますか?

お年玉ください(爆

Re: 普通が一番

投稿者: Manuke 投稿日:
> やっぱり、普通の日常が一番ってところでしょうか。

ですねー。
病院を何件かたらい回しにされてしまいましたが、結構ドキドキしました(^^;)

あと、今回初めてマイナ保険証を使ってみたのですが、装置はあるのに故障して使えないところもありました。
そこでは従来の保険証が必要だったので、結局両方持っていかないといけないという……。
何も便利になってないです(笑)

> ネット上ではX88の魔改造版が結構出回っております。

おお。個人的にはそれは嬉しいお話ですね。
オープンソースはフォークしてもらってなんぼ、ですし。

> 私としては本家の力をそろそろ見せてほしいものですが・・・。
> お互い、死なない程度にがんばりましょう(笑。

あはは。
あまり根を詰めない程度に、緩く活動していく所存ですので、生暖かく見守っていただければ(^^;)

普通が一番

投稿者: Nakayama 投稿日:
私も若いとは言えない年齢になってきましたねぇ。
健康が一番ではありますが、Manukeさんのこと人事ではありませんね。

やっぱり、普通の日常が一番ってところでしょうか。

ネット上ではX88の魔改造版が結構出回っております。
私としては本家の力をそろそろ見せてほしいものですが・・・。
お互い、死なない程度にがんばりましょう(笑。