Manuke Station BBS

RSS
投稿者 題名 内容 URL

お疲れ様です~。

投稿者: ココット 投稿日:
Manukeさん、完成お疲れ様でした~。

公的な締め切りは延長したものの、自己に締め切りを課して、
そして書き上げるというのは、結構意味があると思います。

自分もやはり締め切りは必要派ですね。

『こち亀』 の両さんのエピソードにもありましたが、上司の目を盗んで、忙しい中で
時間を遣り繰りしている時が、一番アイデアも湧くし、筆も進む状態となるのですが、

それではイザ、警察の出版部長となりたまえ(?)、時間は自由、三食完備、秘書が
コーヒーをいつも煎れてくれる環境で、さあどうぞと言われてしまうと、今度は全然
アイデアが浮かばなくなってしまうというものだったのですが、

これは、自分の何もできない夏休みの計画やなんかと一緒で、
ある意味では的を得たエピソードだと思ったものです(笑)

やはり、追い詰められて、必死な時にこそ、うまいフレーズや、それまで
モヤモヤとまとまらなかった構成が、スッキリといったりもするのですよね。


あと某! 某番組でのエピソードですが!(笑)

自由とは何か?
まったくの白紙のキャンバスに放り込まれても、それは自由ではない。
それはただ何も無いだけなのだ。

そして例えば、そのキャンバスに一本の線が書き込まれた場合、
その時になって初めて、その線(例えば締め切り)を対象に
自分が自由か否かを論じることができるのだ、みたいな?(笑)

そういう話もありましたし。

常に自分に何らかの制限を課して、目標を達成しようとする姿勢は
大事だと思います。

なんてことを考えながら、仕事に臨んでいる最近だったりするので、
思わずタイムリーな話題に書き込んでしまいました。

半ば、自分にも言い聞かせる内容だったりもします(笑)

CLANNADこんぺ投稿完了

投稿者: Manuke 投稿日:
CLANNADSSこんぺ中編、どうにか10/22中に間に合いました~。
いや、既に延期が発表されてますから、こだわっても無意味なんですが…。
一応、自分なりのけじめということで(^^;)
今回のお話はタイトルが既に決まっていたため、投稿前に思い悩む必要がなかったのは
気が楽でした。

というわけで、第二回KanonSSこんぺ&第一回CLANNADSSこんぺ・中編部門の日程は以下
の通りとなっています。

投稿期間 : 2005-10-11 ~ 2005-11-26
採点期間 : 2005-11-27 ~ 2005-12-15

http://ss.tank.jp/sscontents/compe/index.html

まだ締め切りまで一ヶ月以上残ってますので、今から書き始めても充分間に合うと思い
ます。参加を見送っていた方も、これを機会に取り組んでみてはいかがでしょうか。
(こんぺ初参加の人も大歓迎です)

大延期

投稿者: Manuke 投稿日:
まだ公式サイトには出ていませんが、どうやらKanon中編こんぺが延期される模様です。
なんでも投稿締め切りは11/26と、一ヶ月以上先になりそうです。
……。orz
頑張って書いたのになぁ。
CLANNADの方もおそらく延期でしょうから、まだそちらが書き上がってない私としては歓
迎すべきこのなのかもしれませんけどw
まあ、そうは言っても安穏としていたら間に合うものも間に合わない羽目になりかねな
いので、取りあえずは当初の締め切りである10/22までに仕上げるよう頑張ります~。

To ココットさん
> > ほほう!神の味噌汁!ソイツは美味そうだ!
> というしょーもない冗談が、某4コマに(笑)

わ~い(^^;)
ドラ○もんカレーには工場で量産されたドラ○もんの肉が、お姫様カレーには拉致られた
お姫様が入っているのでは?とは永野のり子氏のお言葉ですが(笑)、さしずめ神の味噌
汁には日本に800万柱もいらっしゃ……うわなにをするやめqあwせdrftgyふじこ

神の味噌汁

投稿者: ココット 投稿日:
人事は尽くされましたか~。
では結果は神のみぞ知るといった所ですね!

> ほほう!神の味噌汁!ソイツは美味そうだ!
というしょーもない冗談が、某4コマに(笑)


> 駄目だったら、何食わぬ顔で
GJ。

いえ(笑)
CLANNADはまだ未完成のようなので、余計なことは言いません。

そういえばその昔 ミカン星人というキャラが某番組に(以下略

Re: 陣中お見舞い

投稿者: Manuke 投稿日:
To ココットさん
> 簡単ですみませんが、頑張れ~Manukeさん♪
>
> 書き上がった後でしたら、100回ぐらい頑張れと言っても大丈夫でしょう(笑)

わーい(^^;)
Kanon中編の方は無事タイトルも決まり、先ほど投稿してきました。
こちらは人事を尽くしたつもりなので、後は天命を待つばかりです。
と言っても、結果が出るのはまだ一ヶ月も先ですね(^^;)

CLANNADの方は、とりあえずぎりぎりまでは粘ってみます~。
駄目だったら、何食わぬ顔で自分のサイトに掲載できますし(笑)

陣中お見舞い

投稿者: ココット 投稿日:
簡単ですみませんが、頑張れ~Manukeさん♪

書き上がった後でしたら、100回ぐらい頑張れと言っても大丈夫でしょう(笑)

Kanon&CLANADDSSこんぺ・中編受け付け開始

投稿者: Manuke 投稿日:
さてさて、いよいよこんぺ中編の受け付けが始まりました。
今回はどんな作品が集まるんでしょうか。楽しみです~。

http://ss.tank.jp/sscontents/compe/index.html

ちなみに私の進捗ですが、取りあえずKanonの方は書き上がりました。今は校正してると
ころです。ただ、タイトルがまだ決まってないという大問題が(笑)
CLANNADの方はぜんぜん、ですね(^^;) 正直こっちは駄目かも。orz
やっぱり中編クラスは二つ重なると大変ですねー。
なんとか間に合わせたいところなんですが…。

iPod nano購入記念CG~

投稿者: Manuke 投稿日:
買ったのは一ヶ月近く前ですけどね(^^;)
しかも現在、私のiPod nanoは故障中です(笑)
購入当初からバッテリの保ちが悪かったんですが、ついに充電不可能に。orz
ハードウェアとしては気に入ってるんですけどね。
何にせよ、早いとこ取りに来てください~。>Apple

『DVD AIR IN SUMMER』とうつき~

投稿者: Manuke 投稿日:
TVシリーズ版特別編、『AIR IN SUMMER』のDVDが届きました。
今回は本編ですっ飛ばしたSUMMER編のエピソードが、若干オリジナルな部分も加味して
映像化されています。
本編8話・9話では原作に本来あった逃避行のシーンがばっさり切られてましたけど、今
回のDVDでそこを補完した形ですね。

ストーリーはほのぼの進行で、ストレスなく安心して視聴することができます(^^;)
特に秀逸なシーンというのはありませんでしたが、人物の細かな仕草に『らしさ』が現
れていて良い感じでした。

今回のDVDで強く印象に残ったのは、オープニング中の映像ですね。
曲は例によって超ショートバージョンの「鳥の詩」ですし(もうすっかり慣れちゃいま
したが(笑))、映像もほとんど本編と共通なんですが、後半の一部映像が特別編という
ことでSUMMER関連に差し替えられてます。このクオリティが高いこと。
特に、扇子の向こうで妖しげに微笑む裏葉がとても可愛いです~。
(牛車の上でうつらうつらしてる神奈も)
加えて、オリジナルとほぼ同じ箇所に一瞬だけ挿入される、肩にそらを乗せた観鈴の後
ろ姿もぐっと来ます。
なんだか、細切れショートバージョンも許せる気分になってきちゃいました(^^;)

『ポケロリ』は微妙~

投稿者: Manuke 投稿日:
竹井10日氏の新作小説『ポケロリ』は、ちょっと微妙でした。
ノリ的には竹井節で確かに面白いんですが、背景設定がねー。
「U-1?」とか思っちゃう(^^;)

To ココットさん
> Manukeさん、お久しぶりです~!

はーい、どうもです。

> こちらはですね、転職から無事に1ヶ月が経ちまして、
> また来週の10月頭から新たな環境が開けそうな感じなのです。
>
> もう今はただ帰って寝るだけの毎日なのですが、本当にいつか
> 必ずまた 『萌え』 の世界に戻ってきてやるのだと、
> それまで私は絶対に死ねないのだと、そう言い聞かせて
> 毎日、頑張っております(笑)

うむむ、大変そうですねー。
『萌え』の世界は決してココットさんを見捨てることはありませんから、いつの日かの
ご帰還をお待ちしています。
…って、何故か代弁者調(笑)

> # でも当然Fateのファンディクスは予約し損ねた……orz

私は見送りですね。他のキャラクタはともかく、士郎君とアーチャーは見たくないので(^^;)
実は、『智代アフター』もどうしようか思案中。『CLANNAD』のイメージを壊されないか
心配なのですー。

> ということで、レビューの半数到達おめでとうございます~!

ありがとうございます。
日を置かずに週一が隔週、月一なんてことになりはしないかと危惧していましたが、ど
うにか続いてます(^^;)
今思案中なのが、短編集をどうしようかという部分です。まあ長編だけでもレビューが
追いつかないほどの冊数はあるんですが(笑)、できれば紹介してみたい短編集も少なく
ないですから。(ハインライン氏とか、ブラッドベリ氏とか)

> いや、ここ最近は特に、『サイバースペース』 『仮想現実』 そして
> 『スタータイド・ライジング』 と好キーワードが続いていますね~(笑)
>
> そうか、記念すべき折り返し地点において、ちゃんとソレを持ってきた
> 訳ですね~うっふっふ~(笑)

ちょっとだけ意識しました(^^;)
『スタータイド・ライジング』はレビューのために読み返していても、いつの間にか物
語に没頭させられてしまう、危険きわまりない小説ですね(笑)

> あとアレですよね。
> ─ あの司令官を排除せよ。
> ─ 彼の罪は敵の砲火を浴びて退却を指令したからではない。
> ─ 砲火を浴びながらも、退却の前にすべき "おいのり" をしなかったからなのだ!
>
> 許せん!とか!(笑)

列強種族の描写が面白いですよね。
ソロ族の艦隊母さまはどんな格好なのかとか、首を切り取ったタンデューはどうやって
動いてるんだろうとか、想像を巡らしたくなります。

> こちらも時間ができましたら、積極的にまた過去の分と合わせて、
> コメントをつけさせて頂きたいと思いますので、よろしくお願いします~。

はい、こちらこそよろしくです~。

> それから、のんびりと構えていましたが、とうとうやってきましたね、
> 中編の季節が!(笑)
  :
> どうか楽しんで書いてくださいませ(笑)

今回はなかなか筆が進まず、ちょっと苦労してます。
でもやっぱり書くのは楽しいんですけどね(^^;)