Manuke Station BBS
RSS
投稿者
題名
確認
内容
URL
《
〈
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
〉
》
全500件のうち、新着の記事から10件ずつ表示します。
いつのまにか!
投稿者:
福田 雄治
投稿日:
2010-01-14 16:44:37 UTC
引越しをしていたんですね。(*'-')
あけおめ!
Windows7での動作確認
投稿者:
Manuke
投稿日:
2010-01-04 15:16:17 UTC
Windows7の64ビット版をインストールしてみました。
とは言っても、メインで使用しているのは相変わらずXPで、Win7導入HDDは当面は普段使
う予定はないですが(^^;)
とりあえずX88000とC.H.A.O.S.に関して、動作に支障はない模様です。
ただ、X88kの方はVistaと同じく、フルスクリーン状態で時たまメニューバーのアンダー
スコアが残ってしまうのは玉に瑕。(実害はないですけど)
メニューバーの表示/消去方法を考え直してみるべきなのかも。
マプサウルスの親子
投稿者:
Manuke
投稿日:
2009-12-26 15:55:54 UTC
某科学館でマプサウルスの全身骨格を見てきました。
骨格標本そのものは、成体と子供の二体が寄り添うように展示されていて、非常に良い
感じだったのですけど、もう少し解説を充実させてくれると嬉しかったかも。
あと、パンフレット類がなかったのも、ちょっと残念(^^;)
Blu-ray版『Kanon』入手
投稿者:
Manuke
投稿日:
2009-12-16 16:02:56 UTC
京アニ版『Kanon』のBlu-ray BOXが到着しました。
ちょっとだけ再生してみたのですが、あんまし違いは分からず(^^;) まあ、フルHDモニ
タじゃないからこんなものでしょうか。
DVD版は輪郭線が少々ぼやけ気味でしたけど、そこは改善されていますね。
次の冬休みに、最初から通しで視聴しようかな。
PS3購入~
投稿者:
Manuke
投稿日:
2009-12-12 17:20:55 UTC
Blu-ray版『Kanon』に備えて、PS3とテレビを買ってきました。
テレビは置く場所がないので26インチですけど(^^;)
何もソフトがないのは寂しいので、ついでに『COLIN McRAE DiRT 2』も一緒に入手しま
したが、ちょっと難しいです。
コントローラーのデフォルト配置が良くないのかも……。L2/R2がアクセル/ブレーキだ
と押し辛いですし。
ゲームでは、クラッシュの直前からやり直せる機能が付いてますが、できればこれには
頼らずプレイしたいところです(笑)
さよならGeoCities
投稿者:
Manuke
投稿日:
2009-10-16 19:28:55 UTC
いよいよGeoCities閉鎖ということで、GeoにあったManuke Stationミラーを消しました。
いやー、感慨深いですね。
WWW黎明期において、無料WebスペースのGeoCitiesが果たした役割は小さくなかったと思
うのですが、Yahoo!が買収した後ぐらいからサービスの質が悪化していったような……。
アップロードにFTPが使えなくなるわ、メールはPOP3で読めなくなるわ、転送料の上限が
定められるわと、良いとこなしでしたから(笑)
最近はブログでコンテンツを管理する方のほうが多そうですし、もうWebスペースは流行
らないのかもです。
とか言いつつ、私は今でもHTML直書きだったりしますが(^^;)
雪うさぎの学校
投稿者:
Manuke
投稿日:
2009-10-08 15:29:40 UTC
『ひとりぼっちの雪うさぎ』のイメージ画第2弾をアップしました。
こういうデフォルメが強く入った絵ってバランスが難しいですねー。誇張して部分的に
サイズを変えた上で、違和感の出ないようにポーズを取らせるのは大変です。
(そうでなくても下手ですしw)
精進あるのみです。
恐竜展~
投稿者:
Manuke
投稿日:
2009-09-21 16:11:54 UTC
幕張メッセで開催中の、『恐竜2009――砂漠の奇跡』へ行ってきました。
いやー、素晴らしかったです。目玉となる化石等が5つもある上、それ以外の展示も充実
していて見応えがありました。
会場が広いこともあって、一通り見終えて出てきたら4時間も経ってました。
上を見上げる姿勢も多かったためか、背中が痛いです(笑)
中でも見栄えがするのは、やはり巨大な骨格標本ですね。
ギガントラプトルは初見でしたけど、オビラプトル科でこんなに大きくなる種がいたん
ですねえ……。どんな風に活動していたのか、解明が進むのを期待してます。
超巨大竜脚類マメンチサウルスは長大な首の下をくぐれるようになっていて、その巨大
さを実感できるようになっていたのは展示の妙でした。個人的に、やっぱりカミナリ竜
は恐竜の中でも特に好きです。
それから、スピノサウルスの骨格模型! 以前から「T・レックスより大きいかも」と
いう話は知ってましたが、これほど迫力があるとは……。背中の帆のせいで、更に一回
り大きく見えます。
しかし、これほど貴重なスピノサウルスの化石が戦火の中に消えたというのは、なんと
もやりきれないですね。人類にとって、途方もなく大きな損失だと思います。
そうした逆境にも拘わらず、資料や他の個体を参考に見事な骨格模型を作り上げた研究
者の方々、そして発見者であり素晴らしいイラスト・写真を残されたシュトローマー氏、
ぐっじょぶです!
開催期間は残り少なくなってしまいましたが、稀に見る程の大規模な恐竜展ですので、
是非一度足を運んでみることをお勧めしますー。
ひとりぼっちの雪うさぎ
投稿者:
Manuke
投稿日:
2009-08-09 15:26:37 UTC
同人誌の宣伝を兼ねて、作中のイメージ画を描いてみました。
相変わらず下手な絵ですが、賑やかしということで(^^;)
(『ひとりぼっちの雪うさぎ』は栞と舞の交流エピソードですが、ちょっとだけひねり
が入ってます)
今回の同人誌『十年目の奇跡』には、他にもこんぺ界隈の名だたるSS作家さんのお話が
多数収録されています。ぜひ読んでみてください。
お話の中でくらい、ハッピーエンドが見たいじゃないですか
投稿者:
Manuke
投稿日:
2009-08-02 16:58:10 UTC
風邪をこじらせてダウンしてしまいました(^^;)
重傷という程でもないのですが、とても仕事にならないな、と。
で、金曜日は大人しく家でじっとしていたんですけど、土曜日はちょっと参加したい催
しが浜岡原子力館で開催されたので、無理をおして出かけました。
プラネタリウムのメガスターII上映会だったものでw
開発者の大平さん直々の解説で、内容は楽しめたのですけど、ちょっとドームがプラネ
タリウム専用でなかったために、スピーカーの影が映っちゃったりしたのは残念でした。
やっぱり常設されているところに行って見るべきなのかも。
で、無理が祟って日曜日は再びグロッキーに…自業自得なんですが(笑)
それはともかく、東京のビックサイトで間もなく開催されるコミックマーケット76に、
私もSS書きとして参加させていただくことになりました。
『Kanon』発売から今年で10年になるのを記念として作られた、マンガ/イラスト/小説
がてんこ盛りの696Pという大ボリュームの本です。
http://monomino-oka.niu.ne.jp/10th/
8/16(三日目)日曜日
東地区“モ”ブロック-30a
サークル名:かのんくろにくる
出展物:『十年目の奇跡』
コミケへ行かれる方は、よろしければ手にとっていただけると嬉しく思います。
(同人誌に参加するのは初めてなので、ちょっとドキドキしてます(^^;))
《
〈
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
〉
》
以上は、新着181番目から190番目までの記事です。
いつのまにか!
投稿者: 福田 雄治 投稿日: