Manuke Station BBS

RSS
投稿者 題名 内容 URL

X88000

投稿者: UME-3 投稿日:
ご無沙汰しています^^;
X88000をちょっと使っていて不具合みたいなものを見つけたのでご報告です。

・ディスクイメージをドライブにセットする
・追加で別のディスクイメージをドライブにセットする

この状態で、「ディスク」でイメージが選択されたままのディスクイメージを
ファイルの欄から「削除」しようとすると、X88000が落ちるみたいですが、
いかがでしょうか?

# 最近PC-PR201のプリンタエミュレーションを使うためによく使っていて気づきました。
# エミュレーション結果を出力・確認したりするために、何度もメニューとボタンを行ったり来たり
# しなければいけないので、もうちょっと使い勝手なんとかならないかな、とも思いました^^;

映画2本

投稿者: Manuke 投稿日:
※TCUP BBSのアドレスが変わっていたので修正しました。

映画『パシフィック・リム:アップライジング』と『レディ・プレイヤー1』を見てき
ました。


『パシフィック・リム:アップライジング』の方は……何というか、微妙?(^^;)
つまらないと言うほど悪くはないのですけど、残念ながら期待していたほど面白くはな
かったですね。
イェーガーは冒頭シーンを除くと巨大さがイマイチ感じられない。
怪獣も3体出てきた意味がない。
後半のストーリーは盛り上がらないし、緊迫感もない。
キャラは全然立っていない。(前作は思い返すとどのキャラも非常に個性的だった)
こういう言い方は少々卑怯なのですが、「分かっていない人が作った」感がひしひしと。
監督がデル・トロ氏から変わってしまったことが最大の問題点なのかも。

まあ、それでも前半の謎のイェーガー、オブシディアン・フューリーは評価したいです。
不気味さと(ありがちですが(^^;))その正体が明かされた辺りは手に汗を握りました。
ストーリー的に、ここで終わらせておくべきだったんじゃないかな、と(笑)
もうちょっと「倒しても倒しても起き上がてくる」的な展開は欲しかったですね。


一方で、『レディ・プレイヤー1』は非常に満足できました。
原作とはかなり相違点も多いのですが、この改変はアリです。
ウルトラマンやレオパルドンは難しいでしょうし(^^;)
(ダイトウが途中退場しなかったのもホッとしました)

実は、映画が始まるまで本作の監督がスピルバーグ氏だとは知らなかったり(笑)
ヲタ臭はかなり薄められて、より大衆向けにはなっているものの、本質はしっかり描か
れていたことが好印象です。
全体的に、すごく楽しく、かつ感動的に仕上がっていました。
さすがスピルバーグ氏と言うべきかも。


という訳で、個人的には『レディ・プレイヤー1』お勧めです。
『パシフィック・リム:アップライジング』は、前作ほどの評価はできないものの、前
半はそこそこ楽しめる、という辺りでしょうか(^^;)

お返事2

投稿者: Manuke 投稿日:
お返事2

To yohkahさん
> CP/Mに関しては、10年ほど前に必要に迫られてFDのファイルをMD-DOSに移動してDOS上で動くCP/Mエミュレーションで操作した事があります。
> 当然ですが、biosのAPIを経由する行儀の良い物は問題有りませんが、直接自前のROMを叩くような行儀の悪い物は全くだめでした。
> そのICMのおまけユーティリティは使えませんでした。

当時ぐらいだと、OS(CP/Mをそう言っていいかどうか(^^;))の果たす役割ってさほど大
きくはなかったですからねー。
ワークエリアを書き換えたりとか、お行儀の悪いことも…(^^;)

> CP/Mに付属のDDTを逆アセンブルして、Z80のシンボリックデバッガを一から作って利用していたんですが、是は、X88000上でNECのCP/Mにコピーして使っても問題なく使えていますね。

おお、それは力作ですね。
私は、CP/MだとせいぜいCASLアセンブラとCOMET仮想マシンを作ったぐらいです(笑)


To apaslothyさん
> 大変失礼しました m(_ _)m。何故か,X88000は2HD未対応だと思い込んでいました。
> ドキュメントで,2HD機種は3ドライブ以降が使えないと説明している部分を,早とちり
> して2HDドライブ未対応に読み違えてしまったのかもしれません(;^^

思い返してみると、2HDに対応しているとは明記されていないですね。
こちらこそ、紛らわしくてすみません(^^;)
そのうちドキュメントにも追記しておきますね。

Re: お返事

投稿者: apaslothy 投稿日:
> M系列の2HDは対応してますよー。
> ROMがM系列であれば読み書きできるはず。
大変失礼しました m(_ _)m。何故か,X88000は2HD未対応だと思い込んでいました。
ドキュメントで,2HD機種は3ドライブ以降が使えないと説明している部分を,早とちり
して2HDドライブ未対応に読み違えてしまったのかもしれません(;^^

Re:お返事

投稿者: yohkah 投稿日:
お返事ありがとうございます。
> M系列の2HDは対応してますよー。
> ROMがM系列であれば読み書きできるはず。

そうなんですね。SRのROMしか持っていないので駄目なのですね。
8インチのFDイメージ(N88-BASIC Ver1 (82-04))をd88にして持っているのですが、SRのROMだからなのですね。


> 弊害としては、異なるモードで本来読めないはずのFDが読めてしまう辺りかと思われま
> すが、プロテクト関連でないかぎり問題ないかな、と。

もし、DMAによるFDの読み書きサポートをすれば、1MBと640MB容量のFDは全てのモデルで使えるようになりますね。

CP/Mに関しては、10年ほど前に必要に迫られてFDのファイルをMD-DOSに移動してDOS上で動くCP/Mエミュレーションで操作した事があります。
当然ですが、biosのAPIを経由する行儀の良い物は問題有りませんが、直接自前のROMを叩くような行儀の悪い物は全くだめでした。
そのICMのおまけユーティリティは使えませんでした。
CP/Mに付属のDDTを逆アセンブルして、Z80のシンボリックデバッガを一から作って利用していたんですが、是は、X88000上でNECのCP/Mにコピーして使っても問題なく使えていますね。
唯々X88000の優秀さが身にしみて分かります。

X88000の開発が続いていく事を、お手伝いは出来ませんが、楽しみに待っています。

お返事

投稿者: Manuke 投稿日:
To apaslothyさん
> 5インチ用のN88 DISK BASICからでも8インチ用のシステムを生成できますので,これを
> 動作確認に使うことも出来ますね。
> N80 DISK BASICやN80SR DISK BASICの5インチ用も,同様に8インチ用システムを生成
> できます。

なるほど。
それならば、実装するとしてもテストは比較的楽ですね。

> 仕様の方は,I/OポートのF3~FBを使ってるという事位しか知らないです。
> 対応ソフトもあまり出てませんし,多分Mシリーズ用2HDドライブの方が需要は多そうな
> 気もします。

M系列の2HDは対応してますよー。
ROMがM系列であれば読み書きできるはず。

D88形式レベルの情報だと、ソフト側からは2Dと2HDの区別は事実上ありません。
(単にトラック数や1トラックのデータ量が異なるだけ)
サブシステム側に制御用のポートF4Hが追加されているようですけど、ハード的なモード
切り替えらしく、特に実装せずとも問題なさそうです(^^;)
弊害としては、異なるモードで本来読めないはずのFDが読めてしまう辺りかと思われま
すが、プロテクト関連でないかぎり問題ないかな、と。


To yohkahさん
> 確かに、SR以前と以後ではFDのインターフェースが全く変わってしまっているのですね。
> FDC8は、DMAを利用したPC-8000とPC-8800シリーズで共用出来る仕様ですね。(その為にボードにはROMを搭載していない)

多分、FDCから先の実装は無変更で行けるのではないかと想像しています。
8インチの2Dは、ソフト側からは5.25インチ2HDと同等と思われますので。

> 当時使っていたのは、8インチでCP/Mを操作していた方が多かったです。
> NECのCP/Mでは無く、今は無きICMのCP/Mだったので、実機エミュレーションに乗る物は一つもありません。

ICMとNECのCP/Mに互換があれば、ファイル一式を移し替えれば動きそうな気もしないで
もないですが…。(容量的に無理かも)

Re:Re: TransRom更新ありがとうございます

投稿者: yohkah 投稿日:
お返事ありがとうございます。
FDCの型番が間違っていました。765ですね。

確かに、SR以前と以後ではFDのインターフェースが全く変わってしまっているのですね。
FDC8は、DMAを利用したPC-8000とPC-8800シリーズで共用出来る仕様ですね。(その為にボードにはROMを搭載していない)
加えてドライブユニットは、PC-9800シリーズでもコネクタ共通で使える。
でも、一般性は無いですね。

エミュレーションのメインターゲットが違うので致し方がありません。
ただ、apaslothyさんの仰っている5インチの2HDが扱える方がアドバンテージはありますね。
1MBが扱えれば、中身が問題にはなるけれども、3.5,5.25,8などサイズにとらわれずに利用する事が出来そうですね。
こちらを対応させて貰って、その中にひっそりとDMAでのFD利用が出来ていると良いのに。

エミュレーションを作って頂いたおかげで、当時のFDを引っ張り出し、d88化をし、エミュレーションで使う事が出来る機会を貰って嬉しく思います。
実際N88-BASICの物は、当時のまま動く物がほとんどでした。一部SR以後のROMでは動かない物があったのが今回の要望となったわけです。

当時使っていたのは、8インチでCP/Mを操作していた方が多かったです。
NECのCP/Mでは無く、今は無きICMのCP/Mだったので、実機エミュレーションに乗る物は一つもありません。
是は思い出だけで要望する気も起きません。

又風向きが変わったなら、よろしくお願いします。

8インチFDD

投稿者: apaslothy 投稿日:
5インチ用のN88 DISK BASICからでも8インチ用のシステムを生成できますので,これを
動作確認に使うことも出来ますね。
N80 DISK BASICやN80SR DISK BASICの5インチ用も,同様に8インチ用システムを生成
できます。

仕様の方は,I/OポートのF3~FBを使ってるという事位しか知らないです。
対応ソフトもあまり出てませんし,多分Mシリーズ用2HDドライブの方が需要は多そうな
気もします。

Re: TransRom更新ありがとうございます

投稿者: Manuke 投稿日:
To yohkahさん
> 無印でもFD使用が出来るような実装は、出来ない物でしょうか?

うーん、現状では実機・ソフト・仕様が全くない状態なので、ちょっと難しいです。
(ソフトは手元のCP/Mでも行けるかな?)
特に仕様が分からないのは厳しいですね。
FDCはμPD765(μPD465?)でしょうか? それなら難易度はさほど高くはないですが…。
(DMA未実装なので、そこは若干手がかかりそう)
加えて、FDC8対応しても機能的には何も変わったように見えないのも躊躇してしまう点
です(^^;)

現時点では、実装の予定はありません。あしからずご了承ください。

TransRom更新ありがとうございます

投稿者: yohkah 投稿日:
更新して頂きありがとうございます。
おかげで初代8801無印のROM吸い出しが出来ました。

喜んでエミュを動かせたのですが、FD起動出来ないのね。
基本構成ではFDを搭載していないので当然ですね。
PC-8881 FDC8 カードを挿した状態での運用が当たり前だったので、私にとって盲点でした。
FDコントローラ μPD465を使ったFDの入出力ルーチンがROMに有るのに使えないのはもどかしいです。

無印でもFD使用が出来るような実装は、出来ない物でしょうか?
再考の程よろしくお願いします。