Manuke Station BBS
RSS
投稿者
題名
確認
内容
URL
《
〈
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
〉
》
全500件のうち、新着の記事から10件ずつ表示します。
Re: X88000の音
投稿者:
Manuke
投稿日:
2019-08-16 15:15:15 UTC
To 福田雄治さん
> まだ、音が出ないんですかー?!
なかなか時間が取れないもので……。
悪しからずご了承ください。
X88000の音
投稿者:
福田雄治
投稿日:
2019-08-13 22:03:54 UTC
久方ぶりです。お元気ですか?
まだ、音が出ないんですかー?!
早く対応してほしいです。
期待しています。
頑張ってください。
Re: TransT88 / TransRom更新
投稿者:
Manuke
投稿日:
2019-08-12 15:33:24 UTC
To apaslothyさん
> ポートの名前が表示されるのは便利ですね。
この辺りはQueryDosDeviceという、いかにも古そうな名前のAPIを使ったので、将来的に
サポートされるか若干不安ではあります。
デバイス列挙にはよく使われるAPIのようですが、最近のマイクロソフトさんはあっさり
互換性を切ってくることがあるので(^^;)
Re: TransT88 / TransRom更新
投稿者:
apaslothy
投稿日:
2019-08-10 04:30:13 UTC
新バージョン,ダウンロードさせていただきました。
ポートの名前が表示されるのは便利ですね。
USB接続のRS232Cポートは接続するUSBポートを変えるとCOMポートの番号も変わるので,
デバイスマネージャ開いて調べなおしたりしてましたが,これならその必要がなくなる
ので快適です(^^
TransT88 / TransRom更新
投稿者:
Manuke
投稿日:
2019-08-09 15:38:43 UTC
TransT88とTransRomを更新しました。(どちらもVer. 1.0.3)
どちらもWindows側のCOMポートをCOM1~COM256まで使えるよう拡張しました。
一応、ポートの名前も表示するようにしましたが、ちゃんと機能するか不安です(^^;)
トリガーの中の人
投稿者:
Manuke
投稿日:
2019-03-21 16:10:19 UTC
現在、『エースコンバット7』にハマり中です。
いやー、面白いんですが、すごく難しいですね。
主人公トリガーが皆からやたら称賛されますけど、中の人がヘボいので申し訳なくなっ
てきます(笑)
現在、全難易度でSランク取得を目指しています。
先程、『ミッション09 : 顔のない兵士』で、何度もリトライしてようやくSランクを取
れました。しんどかった(^^;)
気のせいかACEより、ネームド機体(SPIDER)が出ないEASYの方が難易度が高いような…。
多分ここが最難関だと思われるので、この先はもっと楽に進めると思いたいです(笑)
Re:MulticastSample
投稿者:
Manuke
投稿日:
2018-10-16 15:56:16 UTC
To apaslothyさん
> これからはIPv6だ,みたいな話を15年前位から聞いてますが,なかなか普及が進みませんね。
> というか,ウチも未だにIPv6未対応のルータ&ADSLという化石環境だったり(;^^
そうなんですよねー。
ウチはルーターは対応しているはずですが、プロバイダが非対応です(笑)
(スマートフォンもMVNO側が非対応)
整備されないから需要がない、需要がないから整備されない、の悪循環なのかな。
v4アドレスは枯渇してしまったのに、それがv6移行の後押しにならないのが奇妙です。
まあ、一般ユーザーにはほぼ無縁の話なので、売りにならないのは理解できますけど(^^;)
早いところ、何とかしてほしいものですね。
Re:MulticastSample
投稿者:
apaslothy
投稿日:
2018-10-14 01:51:17 UTC
> ただ、事前予想よりも移行が進んでいないのがどうにももどかしいです。
これからはIPv6だ,みたいな話を15年前位から聞いてますが,なかなか普及が進みませんね。
というか,ウチも未だにIPv6未対応のルータ&ADSLという化石環境だったり(;^^
Re:MulticastSample
投稿者:
Manuke
投稿日:
2018-10-13 16:53:33 UTC
To apaslothyさん
> 基本的にはV6対応の定数や構造体に置き換えれば,従来のソースほぼそのままでV6に
> 変更できそうな感じでしょうか。
Socketの範囲内だと、若干変えるだけで対応は簡単なんですが、そこから外れるとなか
なか面倒なことに……。
> まあ「IPv4モードとIPv6モードは、互いに通信することはできません」となってる時点
> で,普及が進まないのも仕方ないなーと思ったり(;^^。
IPv4に拡張の余地がなかったので、仕方がないですね(^^;)
ただ、事前予想よりも移行が進んでいないのがどうにももどかしいです。
Re:MulticastSample
投稿者:
apaslothy
投稿日:
2018-10-11 15:21:52 UTC
MulticastSample,拝見しました。
昔IPV4のプログラム組んだことがあるので,色々と懐かしい感じです。
基本的にはV6対応の定数や構造体に置き換えれば,従来のソースほぼそのままでV6に
変更できそうな感じでしょうか。
まあ「IPv4モードとIPv6モードは、互いに通信することはできません」となってる時点
で,普及が進まないのも仕方ないなーと思ったり(;^^。
《
〈
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
〉
》
以上は、新着61番目から70番目までの記事です。
Re: X88000の音
投稿者: Manuke 投稿日: