Manuke Station BBS
RSS
投稿者
題名
確認
内容
URL
《
〈
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
〉
》
全500件のうち、新着の記事から10件ずつ表示します。
謹賀新年。
投稿者:
ココット
投稿日:
2006-01-03 16:41:11 UTC
manukeさん。
あけましておめでとうございます。
今年は年明けからバタバタとしておりまして、波乱の幕開けとなりそうです。
ちょっと感想が遅れてしまっていてすみません~。
そういえば今年のオフィシャル年賀状は、風子みたいなデルモーさんでしたね。
駄菓子菓子!
ヒトデコスでないうえに、ポテトを抱いているあたり、明らかにふぅちゃんでは
ないですね。いくらピンクの色彩でも。コスはコスでもドンタコスぐらい違う(笑)
ということで
今年もよろしくお願い致します~(笑)
(追記)
創作活動もひと段落されたようですし、そろそろ 『ひぐらしのなく頃に』を
お勧めしても良いかな~と思ったり。
12月末にシリーズ新作が出たと聞きましたし。
基本的には主人公が殺人事件に絡む、推理・サイコ・サスペンス・ノベル(←?)です。
同人ソフトなのでシナリオ、画像ともにやや荒い部分も目立つのですが、
何より読ませるパワーがあるので、ついつい読んでしまいます。
それで次の新作によるオフィシャル解答が出るまで、あーでもない、
こーでもない、とネットで調べたり、悩むのが楽しいのです(笑)
今はシリーズの流れ的に、問題提起編×2が終わって、
解決編×2の二個目が12月末にイベント販売か何かされたのではないでしょうか。
随分前にもお勧めしようと思ったのですが、その当時は忙しそうだったので、
断念した記憶が……もしや過去にお勧めしていましたっけ?
ということでご存知でなければ是非どうぞ。
これで東鳩2の問題ネタ 『タカくんを殺してこのみも死ぬ』 もばっちり解ります(笑)
Re: おっぱじめました。
投稿者:
Manuke
投稿日:
2005-12-21 15:09:00 UTC
To DESHIさん
> 不詳ってW
なんかミステリアスで格好いいかも(^^;)
> 本日からサイトはおっぱじめました。
> 文章はこれからUPしていく予定です。
拝見しました。
サイト名は『TOMOYODESS』ですか。なかなかにとんがった指向性が素敵です。
応援していますので頑張ってください~。
おっぱじめました。
投稿者:
DESHI
投稿日:
2005-12-20 16:04:47 UTC
不詳ってW
DESHIです、
本日からサイトはおっぱじめました。
文章はこれからUPしていく予定です。
風邪~
投稿者:
Manuke
投稿日:
2005-12-18 16:39:12 UTC
寒さにやられたのか、風邪気味です(^^;)
という訳で、今冬初めて暖房を入れる羽目に……。ちょっと敗北感w
To DESHIさん
> ご無沙汰しております。DESHIです。
お久しぶりですー。
最強寒気団のせいでかなり寒くなりましたが(^^;)、DESHIさんはお元気でお過ごし
でしょうか。
> こんぺお疲れ様でした。
> 実はまだ読んでもいないのでこれから読みたいと思いますが、順位を拝見しまするに相変わらずの良作を放っているご様子。一門の末席にいる私ですが、大変嬉しく思います。
ありがとうございます。
良作…と言っていただけるか微妙ではありますけど(^^;)、『20億のヒトデ』はインパ
クトという点ではそこそこ成果を出せたのかもです。
もっとも、笑いの要素はまだまだ修行する必要ありだと痛感しました。
> さてこの度、不詳DESHIは、性懲りもなく期間限定でサイトを復活させようと思っております。
> 20日くらいからと思っていますが、まずは師にご報告と、あがった次第です。
>
> またお世話になります。ということで。
おお、そうですか。それは楽しみです。
正式に開始されたら、ぜひお知らせくださいね。
To ココットさん
> うむCLANNAD作品、Kanon作品共に、大変評判が良かったみたいですね!
> Manukeさん、おめでとうございます!
『密室に踊る猫』は微妙な感じを持たれた方が多かったようですが(^^;)、ともあれなか
なかの評価を頂いて嬉しい限りです。
> 『20億のヒトデ』は掲示板で暗喩するのに、キーマンの "ホシさん(仮)"
> を捉えて "新一さん(仮)" と称して掲示板に書き込みをしようかと思った
> のですが、やはり見る人が見れば、これまたバレバレでしたね(笑)
あはは。
ココットさんの推理をお聞きしたときはギクリとしました(^^;)
ただ、投票コメントでは別の方の作品と思われた人が多かったようですね。
> 『20億のヒトデ』
> 今回も相変わらず 『良い作品』 と断言できるものでした。二重丸。
> ただ今回はちょこっと作品の "長さ" が気になった部分も。
>
> ……と一応簡単な感想を書かせて頂きます。
暴走コメディで40KB弱というのは、それこそ書き手が暴走気味だったかもしれません(笑)
> さあ、次は 『Kanon』SSの方を楽しませて頂きます(笑)
>
> ご要望がありましたら、合わせて詳細感想も提出させて
> 頂きますので(笑)
あ、はい。よろしくですー。
今まで同様、Z級歓迎ということで(笑)
> ではまずは、おめでとうございました。
ありがとうございます。
今回は両作品とも、少し押しつけがましい部分があったかもしれません。
そこは反省点。注意せねば…。
おめでとうございます!
投稿者:
ココット
投稿日:
2005-12-18 13:56:56 UTC
うむCLANNAD作品、Kanon作品共に、大変評判が良かったみたいですね!
Manukeさん、おめでとうございます!
『20億のヒトデ』は掲示板で暗喩するのに、キーマンの "ホシさん(仮)"
を捉えて "新一さん(仮)" と称して掲示板に書き込みをしようかと思った
のですが、やはり見る人が見れば、これまたバレバレでしたね(笑)
『20億のヒトデ』
今回も相変わらず 『良い作品』 と断言できるものでした。二重丸。
ただ今回はちょこっと作品の "長さ" が気になった部分も。
……と一応簡単な感想を書かせて頂きます。
さあ、次は 『Kanon』SSの方を楽しませて頂きます(笑)
ご要望がありましたら、合わせて詳細感想も提出させて
頂きますので(笑)
ではまずは、おめでとうございました。
ご無沙汰してまっす。
投稿者:
DESHI
投稿日:
2005-12-18 10:20:48 UTC
師へ。
ご無沙汰しております。DESHIです。
こんぺお疲れ様でした。
実はまだ読んでもいないのでこれから読みたいと思いますが、順位を拝見しまするに相変わらずの良作を放っているご様子。一門の末席にいる私ですが、大変嬉しく思います。
さてこの度、不詳DESHIは、性懲りもなく期間限定でサイトを復活させようと思っております。
20日くらいからと思っていますが、まずは師にご報告と、あがった次第です。
またお世話になります。ということで。
Kanon-SS追加
投稿者:
Manuke
投稿日:
2005-12-17 16:39:30 UTC
Kanonサイドストーリー、『密室に踊る猫』を追加しました。
「第二回KanonSSこんぺ:中編部門」参加作品です。
http://ss.tank.jp/sscontents/compe/index.html
こちらは31作品中6位と、まずまずの順位を頂きました。
でも、やっぱりアレですね。半端にミステリを混ぜるとよろしくないのかもしれません。
謎解きに注意が行ってしまうのかも。
反省点です。
というわけで、中編こんぺはミステリ風味祭りでした。(えー
仕込みが成功したりしなかったりと(^^;)、なかなか難しいところですが、少しでも楽し
んで頂けたら嬉しいです。
CLANNAD-SS追加
投稿者:
Manuke
投稿日:
2005-12-16 15:51:47 UTC
CLANNADサイドストーリー、『20億のヒトデ』を追加しました。
「第一回CLANNADSSこんぺ:中編部門」参加作品です。
http://ss.tank.jp/sscontents/compe/index.html
今作は14作品中4位と、なかなかの評価を頂きました。
……いいんでしょうか。こんなアホ話が上に来てしまって(^^;)
今回は風子一人称ということで、多少意識して漢字の使い方等を普段と変えたりします
が、基本はノリだけで書き進めました。
いやー、書きやすかったです、風子(^^;)
なお、このお話も若干SFパロディになってます。最新SF Reviewともリンク(笑)
中身は全然別物ですけど(^^;)
ココットさんにはバレバレだったっぽいですねー。
少しばかり『脱走と追跡のカノン』にオチ近辺が似てしまったのが心残りかも。
『MOON CHILDe』終了~
投稿者:
Manuke
投稿日:
2005-12-11 15:55:19 UTC
SIESTAの処女作『MOON CHILDe』をプレイし終わりました。
CG枠は全部埋まったから、これでコンプ、かな?
総合的な印象としては、なかなか悪くないんじゃないかと。
この作品はライターが三人いらっしゃるようで、ゲームのシナリオも見事に三分割され
ています(笑) それぞれ
・夕月咲夜/リンネ
→林ふみと氏
・佐伯胡桃/三田村薫子
→眼鏡友の会/E.C氏
・笹原水乃/見里かなた
→久弥直樹氏
となっているようですね。
『夕月咲夜/リンネ』ルートは、この作品の表看板となるシナリオでした。
いささか展開に性急さを感じる部分もありましたけど、見所もある面白い構成です。
何より、主人公草薙ヒロト君の『未来視』という力をシナリオに取り込んでいる部分が
評価できますね~。
「ヨコシマの君」(笑)こと夕月咲夜も味がありました。
最後までツンが残っているのが良し!
『佐伯胡桃/三田村薫子』ルートは、比較的こぢんまりとしたお話でした。
…と言うか、かなりアラが目立ちます。シナリオ自体にも文章にも。
せっかくの伏線も活用しているとは言い難いし、突っ込みどころも多し。
しかも、頻繁に登場するヒステリックな女教師・坂崎先生の声が耳障りで…。orz
(声優さんはいい仕事してると思うんですよー。登場させるライターが悪いw)
でも「くにゃくにゃな性格」の薫子先輩は好き。眼鏡でプラス補正入ってますが(笑)
そして、本命の『笹原水乃/見里かなた』ルートですけど…。
いや、驚きました。自分に(笑)
他のお二方のシナリオでは、音声再生中にクリックして読み出すことが頻繁にあったの
ですが、このシナリオでは全くそんな気は起きませんでした。
日常会話が段違いで面白いんでよすねー。
先入観によるバイアスを考慮したとしても、この違いは歴然としていました。
自分は久弥信者だと認識してましたが、ここまでとは(^^;)
ただ、位置付けとしては明らかに番外編なんですよ。シナリオのボリュームも少なめで
すし。とは言え、かなたルートの終わり方は本編よりすっきりしていて好きかも。
キャラクタでは水乃もかなたも魅力がありますが、水乃のクラスメートである真冬が特
に健気で良いです。でも、一番お気に入りなのは美人の駄目先生・十森紗雪嬢(笑)
※久弥氏に『そっち系』の期待はしないように(^^;)
作品の難点として、非常にまとまりがない部分は指摘せざるを得ません。シナリオライ
ター三人の話がバラバラな感じです。
(特に『佐伯胡桃/三田村薫子』ルートは、パラレルワールドと考えねばならないほど
メインストーリーとの齟齬があります)
でも、決してつまらなくはありませんです。十分に楽しめる内容でした。
…紗雪ルート、ファンディスクで出してくれないかなぁ(^^;)
投票ちう~
投稿者:
Manuke
投稿日:
2005-12-02 17:59:12 UTC
To ココットさん
> いよいよこんぺの開始ですか!
> 長かったですね~。
ですねー。
延期した割には、本数は伸びなかった模様(^^;)
ただ、延期してなければもっと少なかったのでしょうから、判断としては正しかったの
かも。
> う~ん14本。
> それぐらいだったら、時間が作れたらここは
> ファンとじっちゃんの名に懸けて、
> Manukeさんの作品を探してみようかな(笑)
あはは(^^;)
自分の癖って認識し辛いですが、分かる人には分かっちゃうのかな。
> 投票期間は何日まででしたっけ?
12/15いっぱいまで、です。
一日あいだを置いて、12/17がCLANNAD、12/18がKanonの発表ですね。
別件で忙しかったので、実はまだあんまり読み進んでないです。
しっかり間に合うようペースを上げねば…。
> まずシリーズ小説の挿絵(イラスト担当)が途中から
> 変わるのは絶対に許せない性質なのです!
>
> そして儲レベルまでに達している智代スキーなので、
> 下手な続編で、幻想を壊されたくな~い!
> という恐れがッ!(爆)
大変良く分かります。
絵は比較的早めに慣れましたが、それでも違和感を覚えることが幾度か。
「なんか面長だなぁ」と(笑)
(比較対象がいたる氏ですからw)
智代スキーと言う観点から見ると…やっぱり微妙(^^;)
もっとも、イメージを壊されるということはなさそうに思えます。
> でもManukeさんが、さほど貶していないというのは、
> ちょっと興味をそそられますね。
人によっては地雷扱いのようですが、正直そう感じても仕方がないかな、と思います(^^;)
単純に数値評価するのは難しいのですけど、あえて点数を付けると、
智代アフター本編 : 85点
アフターアフター : 30点
って辺りでしょうか。
今回、おそらく麻枝氏の書かれたであろうアフターアフターをプレイして、改めて自分
は麻枝信者ではなく久弥信者だったんだと気付かされました(^^;)
# 今月発売の久弥氏復活作品、『MOON CHILDe』には期待してます~。
# …脇役担当のようですけど(笑)
> しかも実際のところでは、CLANNAD本編において、
> 智代フレーバー(言動というか仕草というか、智代キャラ)
> は好きだけど、破綻が見え隠れする(ように感じられる)
> 智代シナリオは好きじゃないという、背教者的な儲なので
>
> ……実は結構始めたらイケるクチなのかもしれないですね(笑)
そうですね。
少なくとも本編は高い評価を受けていますので、そこは楽しめるかもです。
今回は朋也君がヘタレてないのは良いですね。(DQN的な部分は少しw)
あと、おまけのRPGはなかなか力が入っています。
まだそんなに進めていませんが、いちいち行動時に喋ってくれるのが楽しいですね。
特に朋也君は本編では音声なしですから、ここでしか声は聞けません。
(台詞のDQNっぷりはエスカレートしてますが(笑))
《
〈
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
〉
》
以上は、新着361番目から370番目までの記事です。
謹賀新年。
投稿者: ココット 投稿日: