Manuke Station BBS
RSS
投稿者
題名
確認
内容
URL
《
〈
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
〉
》
全500件のうち、新着の記事から10件ずつ表示します。
ごちゃこん、投稿しました
投稿者:
Manuke
投稿日:
2006-08-28 16:18:34 UTC
まてつやさんが主催される『「Key」+「ONE」ごちゃまぜこんぺ』(略称は
「ごちゃこん」でいいのかな?)に作品を投稿してきました。
http://matetu.com/komp1/gaiyo.html
複数原作を対象としたこんぺですので、少し今までとは違う感じですね。
別原作のSS、うまく同列に評価できるか少々不安ですが、なかなか楽しみです。
果たしてどれくらいの作品数が出そろうんでしょうか。
『Kanon PRELUDE』到着~
投稿者:
Manuke
投稿日:
2006-08-26 16:25:32 UTC
『Kanon PRELUDE』が届きました。
いやー、素晴らしい出来です。いやが上にも期待が高まりますね。
オープニング/エンディングは『Last Regrets』と『風の辿り着く場所』。今回は『AIR』
のようにぶつ切りということもなく(^^;)、一安心です。
(イントロは省略されてますが、これは仕方ないですよね)
オープニングアニメの流れは、原作に合わせてある感じです。
しおりんがグレーっぽいセーター着てるのがちょっと新鮮な感じでGoodです。
しかし、オープニング見ていたら不覚にも涙が出てきましたw
何度も何度も聞いてる曲だし、ゲームを始めてプレイしてからもう何年も経つんですが、
やっぱり私は『Kanon』が好きなんだなと再認識。
相変わらず私の部屋はBS見られないので本放送の視聴は無理なんですが、DVDの発売を首
を長くして待ちます(^^;)
時に、近いうちに『「Key」+「ONE」ごちゃまぜこんぺ』が開催されますが、こ
ちらに」参加するべくSS書いてます。
http://matetu.com/komp1/gaiyo.html
投稿締め切りは来週土曜日まで。なんとか間に合うように頑張ってますー。
SF Review : 75本到達
投稿者:
Manuke
投稿日:
2006-08-13 15:46:26 UTC
SF Reviewがようやく75本目になりました。第2スティント(何?)もようやく折り返し
地点ですね。
まだまだ大作がこの後に控えている状況ですから、以後もサボることなく頑張りたいと
思います。
75本目になるのはイタロ・カルヴィーノ氏作『柔かい月』です。怪作の呼び名に相応し
い超異色作ではありますが、とても面白い短編集です。
華美金鳳鳥、見てきました
投稿者:
Manuke
投稿日:
2006-08-12 17:11:22 UTC
地元の科学館で開催されている「恐竜展~大空に羽ばたいた恐竜たち」を見てきました。
あまり大きくない場所なのでさほど期待していなかったのですが、予想以上に素晴らし
い内容でしたねー。
(元々は福井県の恐竜博物館で催された展示のようですが)
中国で発見された始祖鳥・ジンフェンゴプテリクス(華美金鳳鳥)を始めとする恐竜→
鳥関連の化石を中心に、同時代の様々な化石、そして獣脚類の恐竜と、非常に充実した
展示です。(オマケでフクイリュウ/フクイラプトルも(^^;))
特にメインであるジンフェンゴプテリクスは尾羽が鮮明で、名前負けしていない見事な
化石でした。
(でもその名前はちょっとどうよ、と思わなくもなくw)
ついでにプラネタリウムも見てきたんですが、こちらも素晴らしかったです。
全然知らなかったんですが、今年になって最新鋭のプラネタリウム・ジェミニスターIII
が導入されていました。
星の数27万個――メガスターには及びませんが、それでも天の川の奥行き感は驚きの一
言ですね。思わず息を飲んでしまうほどでした。
なかなかやりますねっ。>浜松科学館
これでもう少し、常設展が充実してくれたらなぁ…。
(出自が児童会館だから仕方ないんですけど)
Re: 金魚注意報。
投稿者:
Manuke
投稿日:
2006-07-21 17:52:59 UTC
# なんで金魚が空飛ぶんでしょうね?(^^;)
To ココットさん
> Manukeさんお久しぶりです。
おひさしぶりですー。
> キングスフィールドPSPは外されましたか……。
ええ、もう。凄い外しっぷりで……。orz
PSPギガパックと合わせて約35000円分のダメージは大きいです(笑)
> うむむ……自分は往年の名作のリメイク版と言うならば、
> 極論すれば元作品の完全移植+αで充分だと思うのです。
ですよねー。
まったく追加要素のないベタ移植だとしても、ファンなら買いますw
その方がナンボか良かったことか……。
> 新シナリオや新システム、過度に美麗なグラフィックなんて必要ないのですよ。
>
> シナリオなんてキャラの名前を変えただけの使いまわしだとしても、
> ある意味構わないのですよ。ゲーム性さえ確保してくださればねー。
加えて、『キングス』はストーリーはどうでもいい要素に近いですし(^^;)
> それなのに、旧作を全く遊んだことの無い新スタッフなどが、
> 『旧作の魅力をそのままに、一新したシステムで新しい○○の世界を!』
> とか謳った挙句に
>
> 旧作の悪しくも魅力的だった部分を全て潰しまして、特徴の無い凡作を
> お粗末なシステムに搭載した "ぱちもんの" ○○の世界!を再現いたしました!
> を作ってしまうのですよね。本当に。
まさにそれです。orz
プロデューサー氏がブログで、
>> 今までのKFを想像し、期待していた方々には大変申し訳ないですが、
>> ゲーム性は違えど雰囲気や世界観はチャンと引き継がれていると思います。
>> 今までのKFで語られたストーリーの先を楽しんで下さい。
とか仰ってます。
でも全然引き継がれてません(笑)
> たまに新しいシステムで再現して、それなりの完成度で仕上げてくるリメイクも
> ありますが、それは大抵 "別作品" もしくはシリーズものの亜種といった方が
> しっくりくるぐらい物なんですよね。
システムをがらりと変えても後継作品だと感じられるものはめったにないですよね。
思い付くものとしては、『ゼビウス3D/G』ぐらいかなー。難易度はヌルかったけど、3D
に進化しても『ゼビウス』っぽさはちゃんと残ってました。
まあ、今回の『KFA』はそれ以前、システム退化という仰天仕様ですけどw
> 確かになめらかでカラフルな『いま』版のゲームの方が美しいのですが、
>
> それでもオレは、ほんの数パターンの型抜きでしか動けない、真っ黒な
> 荒いドット絵を、カクカクと動かしたいんだぁ!と思えて仕方なく、
> やはりメインで遊ぶのは『むかし』の原作に忠実なバージョンだったのですよね。
>
> そして感情的なそれを押さえた上でなら、
> 『いま』版もまた一風代わったリニューアルとして楽しめるというものなのです。
往年のままのものと、最新式にリファインされたものの両方が遊べるのはありがたいで
すね。ファンの思い入れに配慮してくれるのが嬉しいです。
……どこかのメーカーと違って(笑)
金魚注意報。
投稿者:
ココット
投稿日:
2006-07-21 13:56:13 UTC
Manukeさんお久しぶりです。
ココットです。
キングスフィールドPSPは外されましたか……。
往年の名作のリメイク版と言われると期待が高まるのですが、
これまた得てしてファンの期待を裏切るものが多いですよね。
うむむ……自分は往年の名作のリメイク版と言うならば、
極論すれば元作品の完全移植+αで充分だと思うのです。
昔のゲームを現行のプラットフォームで動かすことができれば。
もう1度遊ぶことさえできれば。
あとはセーブ&ロード等のシステム周り。
アイコンやショートカット技術などを盛り込んだ操作性の向上。
といった感じで快適な再プレイ性さえ約束してくれたら。
新シナリオや新システム、過度に美麗なグラフィックなんて必要ないのですよ。
シナリオなんてキャラの名前を変えただけの使いまわしだとしても、
ある意味構わないのですよ。ゲーム性さえ確保してくださればねー。
それなのに、旧作を全く遊んだことの無い新スタッフなどが、
『旧作の魅力をそのままに、一新したシステムで新しい○○の世界を!』
とか謳った挙句に
旧作の悪しくも魅力的だった部分を全て潰しまして、特徴の無い凡作を
お粗末なシステムに搭載した "ぱちもんの" ○○の世界!を再現いたしました!
を作ってしまうのですよね。本当に。
たまに新しいシステムで再現して、それなりの完成度で仕上げてくるリメイクも
ありますが、それは大抵 "別作品" もしくはシリーズものの亜種といった方が
しっくりくるぐらい物なんですよね。
いずれにしても、正しきリメイク版ではないように思えてしまうのです。
そんな中、個人的に良いなと思っているのが、
・原作に忠実な 『むかし』版
・現在の技術で作り上げた『いま』版
と新旧の作品を同梱しているゲームなのですよね。
例えばゲームボーイのゲームウォッチ・リメイクなど。
確かになめらかでカラフルな『いま』版のゲームの方が美しいのですが、
それでもオレは、ほんの数パターンの型抜きでしか動けない、真っ黒な
荒いドット絵を、カクカクと動かしたいんだぁ!と思えて仕方なく、
やはりメインで遊ぶのは『むかし』の原作に忠実なバージョンだったのですよね。
そして感情的なそれを押さえた上でなら、
『いま』版もまた一風代わったリニューアルとして楽しめるというものなのです。
……といった感じで、自分も多少なりとも経験のある苦い味だったので、
ちょっと書いてみました。
久々のせいもあって超長文にてすみませぬ~。
地雷警報 orz
投稿者:
Manuke
投稿日:
2006-07-20 16:58:21 UTC
先月、久しぶりの『キングスフィールド』がPSPで出ると知り、『キングス』ファンの私
は情報をシャットアウトしてワクテカしながら待っていたわけですよ。
PSPもこのために購入して。
……ナンデスカ、この出来は(涙)
まさか『キングス』と名が付きながら、3Dじゃないとは思いませんでした(^^;)
ブロック移動のエンカウント式ダンジョンRPGって、Wizじゃないんだから……。
おまけに、アクティブバトルがつまらないです。戦略も何もない。
ただタイミングに合わせてボタン押すだけ。
更に、頻繁にUMDにアクセスするから実にテンポが悪い。
PSPってこんなに処理能力低いのかなぁ。
なんかFlashで作れちゃうぐらいチープな出来のゲームですよ(笑)
『キングスフィールド・シリーズ』って、戦闘が面白いんですよね。
敵はフィールド上に常に見えていて、遠くから攻撃したりされたりするわけです。
相手と剣を交える場合は一時たりとも静止せず、間合いを計り、常に敵の死角へ回り込
みつつ攻撃します。
文字通り、『蝶のように舞い、蜂のように刺す』を実行しなきゃいけない。
正面に突っ立って交互に攻撃し合うようなゲームじゃないはずなのに……。
これはあれですね。『キングスフィールド』ではないんですよ、きっと。
『コレジャナイフィールド』とか言う新シリーズなんじゃないでしょうか。
……。orz
と言うわけで、フロムソフトウェアの新作『KING'S FIELD ADDITIONAL I』を購入検討さ
れている方がいらっしゃいましたら、再考をお勧めします(^^;)
『キングス』ファンなら地雷、100点満点で3点ぐらいでしょうか。
ファンではなくWizardry風のRPGを嗜まれる方なら、30点ぐらいは付けられるかも。一応
ゲームの形にはなっていますから。
(昨今のイベント盛りだくさん型RPGを好まれる方にはお勧めできません)
# 来月、早くも続編(とゆーか、分割商法w)が出るけど、売れないだろうな(笑)
Re: C.H.A.O.S.
投稿者:
Manuke
投稿日:
2006-07-09 14:25:52 UTC
To 藤田さん
> 忘れていた頃にMarronの新作発表を知ったのもあってか
> 久しぶりにおねきゅーを再プレイし
> せっかくなので秋桜も再プレイ、とおもったらXPでは動かないと聞き
> とりあえず調べてみたところ、ここへたどり着きました。
いらっしゃいませ。
『ひまちゃき』は果たしてどんなお話になるのでしょうね?
『おねきゅー』のときは少々引いてしまう展開がありましたので、ちょっと心配(^^;)
> 『C.H.A.O.S.』、ありがたく使わせて頂きます。
ご丁寧にありがとうございます。
少しでもお役に立てれば幸いです~。
C.H.A.O.S.
投稿者:
藤田
投稿日:
2006-07-08 14:52:24 UTC
忘れていた頃にMarronの新作発表を知ったのもあってか
久しぶりにおねきゅーを再プレイし
せっかくなので秋桜も再プレイ、とおもったらXPでは動かないと聞き
とりあえず調べてみたところ、ここへたどり着きました。
『C.H.A.O.S.』、ありがたく使わせて頂きます。
オリジナル小説追加~
投稿者:
Manuke
投稿日:
2006-05-27 15:08:19 UTC
SS & Novelに、『君が星を手にするとき』及び『自殺行為』を追加しました。
「オリジナル笑顔で三回目」参加作品です。
http://text.ivory.ne.jp/ori3/
出品作の『君が星を手にするとき』ですが、今回は79作品中25位。
第一回目から順当に下降中ですけど(^^;)、個人的にはまずまずの感触です。
少々コアなSFもの、かつ華のない展開ですからねー。
(それ以前に、根本的にあまり面白くなかったのかも……。orz)
もう一方の『自殺行為』ですが、こちらは紹介文のスペースを乗っ取った超ショートシ
ョートです(笑)
紹介文に割り振られている容量が400バイトと知ったとき、これはもう「行くしかない!」
と……。
しかし、私以外はこういうお馬鹿なことをしてらっしゃる方は皆無で、完全に外してし
まった感がありますです。でもまあ、こちらも個人的には満足(^^;)
というわけで、参加者の皆さん、お疲れ様でしたー。
《
〈
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
〉
》
以上は、新着321番目から330番目までの記事です。
ごちゃこん、投稿しました
投稿者: Manuke 投稿日: