Manuke Station BBS
RSS
投稿者
題名
確認
内容
URL
《
〈
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
〉
》
全500件のうち、新着の記事から10件ずつ表示します。
無理なお願いなのですが・・
投稿者:
PC-8801
投稿日:
2007-07-07 07:34:56 UTC
実は、先日PC-8001のテープ版ゲームソフトを譲っていただいたのですが、X88000で使えるT88イメージに変換しないと意味がないことが分かりました。しかもここのツールで変換するにはPC8801の現物がないとだめとのこと・・・今、我が家にあるのはWINDOWSパソコン2台だけです。何か他に方法はあるのでしょうか?または、有償でもかまわないので、テープ版ソフトからT88イメージの変換をお願いできる方はいるのでしょうか?無理な質問ばかりですみません。
『DVD Kanon Vol.7』&Web小説コンテスト4
投稿者:
Manuke
投稿日:
2007-07-04 16:21:42 UTC
『京アニ版Kanon』第7巻を入手しました。
ここからはあゆルートと名雪ルートが入り交じった形で進行していくようですね。
あゆは可愛いですが、ゲームと違って祐一君の表情も見えるのでやたらこっ恥ずかしい
感じがします(笑)
基本的に微笑ましいですけど、時折名雪が見せる寂しそうな表情が切ないです。
そして、秋子さんの事故シーン……。
完全に第三者視点なんですね。ドラマチックなカメラワークをしないのが、余計に怖い
です。これはショッキングだ……。
こういうところで次巻に続くのは実にやきもきさせられる感じですよ(^^;)
早く第8巻が見たいです。
さて、話は変わって大沢さん主催の『Web小説コンテスト4』について。
先月は別のコンテスト向けにお話を書いていましたが、期限内に応募し終えて一息つい
たところです。
7月からは心機一転、『Web小説コンテスト4』参加作品を書き始めようと思います。
Web小説コンテスト4
・掌編部門
投稿期間 : 2007-08-20 ~ 2007-09-01
採点期間 : 2007-09-02 ~ 2007-09-22
・短編部門
投稿期間 : 2007-09-24 ~ 2007-10-06
採点期間 : 2007-10-07 ~ 2007-10-27
今回は従来通りの掌編(16,000バイト)に加え、短編(40,000バイト)のコンテストも
あるようです。
両部門に投稿可能とのことなので、掌編・短編とも参加する予定です。
(書き上がれば、ですが(笑))
とりあえず、少し手を付けていたオリジナル小説がありますから、まずはこれを短編部
門向けとして仕上げようと思います。
その後、構想中のストーリーを掌編にブラッシュアップ予定。
個人的には、特にオリジナル小説では掌編の方が難易度が高いと感じています。
大沢さんは掌編部門がメインで短編部門はオマケと考えてらっしゃるようで、私として
もそれには賛成なのですが、短編部門の方が作品数が多くなっちゃわないか心配です。
オリジナルで長いお話、たくさんあったら挫折しそう……(^^;)
Re: また質問です。
投稿者:
Manuke
投稿日:
2007-06-26 15:19:38 UTC
To PC-8801さん
> またもや質問なのですが、よろしいですか?
> 先日教えていただいた、マシン語モニタのヘルプに”V”コマンドで
> "verify cassette file"とあったのですが、このコマンドはどのような働きがあるの
> ですか?よかったら教えてください。
"V"はベリファイ・テープコマンドです。
この当時の記録媒体であるテープは、いわゆるオーディオカセットテープと実質的には
同じものです。(専用のメディアもありましたが、高かった(^^;))
記録装置も専用のデータレコーダーだけでなく、ラジカセで記録する人も少なからずい
ました。
で、このカセットテープへの保存は、大変信頼性が低かったんです。
テープへの書き込みは、カセットデッキのワウフラッタやヘッドの状態、テープの劣化、
ノイズ、プラグの接触不良(笑)等の理由により、しばしば保存に失敗することがありま
して……。
従って、テープへプログラム等を保存した場合には、必ず正しく保存が行われたかを確
認しなければ安心できませんでした。これがベリファイです。
"V"コマンドを実行すると、テープからマシン語を読みに行きますが、読んだデータはメ
モリに書き込まれるのではなく、現在のメモリに格納されている値と比較だけが行われ
ます。読み込んだ値が一致した場合には正常終了、一致しなかった場合には保存が失敗
しているということで画面に"?"のマークが表示されます。
# ちなみに、BASICでのベリファイは"LOAD?"コマンドです。
X88000でテープ保存を行う場合、バグやハードディスクのクラッシュ以外には失敗する
ことはあり得ませんので、ベリファイで確認する必要はありません。
と言うか、そんなコマンドがあることもすっかり忘れていました(^^;)
ベリファイを忘れて"Tape read ERROR"に泣いたのも、今では懐かしい思い出です(笑)
また質問です。
投稿者:
PC-8801
投稿日:
2007-06-26 12:59:19 UTC
またもや質問なのですが、よろしいですか?
先日教えていただいた、マシン語モニタのヘルプに”V”コマンドで"verify cassette file"とあったのですが、このコマンドはどのような働きがあるのですか?よかったら教えてください。(くだらない質問ばかりですみません・・・)
お返事
投稿者:
Manuke
投稿日:
2007-06-22 15:57:46 UTC
To PC-8801さん
いえいえ、お気になさらず~。
PC-88関連のノウハウは失われつつありますが、ちょっと寂しいですね。
何とか残していけないものかな……。
(無題)
投稿者:
PC-8801
投稿日:
2007-06-22 07:21:52 UTC
ありがとうございました。返事が遅くなってすみません。ここのところ忙しくて、全然パソコンにさわってなかったものですから・・・大変参考になりました。いろいろ教えていただいてありがとうございました。
Re: もう一つだけ教えてください。
投稿者:
Manuke
投稿日:
2007-06-15 16:35:18 UTC
To PC-8801さん
> マシン語のセーブはマシン語モニタからだけなんですか?N88-BASICからはできないの
> でしょうか?
マシン語のテープへの保存は、基本的にBASICからではできないです。
(DISK BASICならBLOAD / BSAVE一発ですが)
ただ、BASIC側からマシン語データを処理する方法がないわけではありません。
一番簡単なのは、BASICのDATA文にマシン語データを書いておく方法ですね。
例えば、
10 CLEAR ,&HC7FF
20 DEFINT A-Z
30 FOR I=0 TO 15
40 READ A$
50 POKE &HC800+I,VAL("&H"+A$)
60 NEXT
70 END
80 DATA 00,11,22,33,44,55,66,77,88,99,AA,BB,CC,DD,EE,FF
みたいな感じで。
他にも、マシン語モニタに自動で入るために、キーバッファに文字を書き込むテクニッ
クなんかもありました。
88でカセットテープでのソフトが売られていた頃には、そうしたマシン語ロード手段が
色々と考案されてましたけど、今ではほとんど忘れ去られちゃってますね。
もはや役に立たないバッドノウハウですし(^^;)
もう一つだけ教えてください。
投稿者:
PC-8801
投稿日:
2007-06-15 08:39:38 UTC
マシン語のセーブはマシン語モニタからだけなんですか?N88-BASICからはできないのでしょうか?くだらない質問ばかりですみません。よろしくお願いします。
ありがとうございました。
投稿者:
PC-8801
投稿日:
2007-06-14 14:59:14 UTC
早速の回答、ありがとうございました。X88000はサポートも充実していていいですね。これで打ち込みができます。
Re: X88000の質問
投稿者:
Manuke
投稿日:
2007-06-14 14:27:43 UTC
To PC-8801さん
> X88000を使わせていただいているのですが、最近、昔の雑誌のプログラムを打ち込ん
> でいるのですが、マシン語のテープ(またはDISK)へのセーブのしかた、(コマンド等)
> がわかりませんので、教えていただけると助かります。
PC-8801上のマシン語データの保存は、テープとディスクでは少し手順が違ってきます。
まず、テープへの保存ですが、これはマシン語モニタから実行します。
例えば、アドレス C800H~C80FH の16バイトを"HOGE"というファイル名で保存するには、
MONコマンドでマシン語モニタに入った状態で、
WHOGE,C800,C80F
と入力します。("HOGE"の部分は確か任意の8文字が使えたはず)
これでテープイメージが作成されますが、これだけではX88000を終了すると消えてしま
いますので、[イメージ]メニューの[テープイメージ]を選択し、ダイアログの[保存]ボ
タンを押してファイル保存してください。
読み込むときは、[イメージ]メニューの[テープイメージ]から[開く]ボタンで先ほど保
存したテープイメージファイルを開き、マシン語モニタ上で
RHOGE
と入力すればOKです。
また、ディスクイメージへの保存は、マシン語モニタではなくBASICの命令によって行い
ます。(N88-DISK BASICが必要)
先ほどと同じ内容を保存する場合、
BSAVE "HOGE",&HC800,16
と指定します。(テープ保存と違い、第2パラメータはバイト数)
ディスクイメージファイルに直接書き込まれますので、テープイメージのようなファイ
ル保存処理は不要です。
また、読み込むときは、
BLOAD "HOGE"
と実行します。
なお、X88000ではPC-8801のHELPキーが実機のEndキーに割り振られています。
マシン語モニタ中にEndキーを押すと、簡単なヘルプが表示されますから、こちらもご覧
ください。
《
〈
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
〉
》
以上は、新着271番目から280番目までの記事です。
無理なお願いなのですが・・
投稿者: PC-8801 投稿日: