Manuke Station BBS
RSS
投稿者
題名
確認
内容
URL
《
〈
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
〉
》
全500件のうち、新着の記事から10件ずつ表示します。
(無題)
投稿者:
8001
投稿日:
2008-01-22 20:03:55 UTC
>目的がエミュレータ以外であったとしても、提供はできかねます。
>マイナーではありますが、当方はエミュレータの配布を行う本家サイトです。
>一部とは言え実機のROMデータを配布するわけにはまいりません。
>ご了承ください。
確かにこの事についてはここで公開しながら質問したのがまずかったのかも知れません。
今後は二度とこのような質問はここにカキコ致しません。
ただ私が確認したいのはそのフォントのキャラジェネROMデータ内容ではなくて
(例えばROMから吸出した16進数データ)
画面に写っている文字フォントの形だけ確認したいだけです。
ROM自体の内容ならともかく、もし文字フォント一部でも画像で教えるのが違法としたら、
他のサイトで転載しているソフトやBIOS動作画面、スクリーンショットを公開する
自体も違法になると思います。
その点についてはどう思うのでしょうか?
私は下記のような画像で確認したいだけです。
http://www.geocities.jp/kwhr0/hard/pc8001.html
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h54022844
お受けできません
投稿者:
Manuke
投稿日:
2008-01-22 14:17:56 UTC
To 8001さん
> 目的はフォントを自作して、これをWindows上でTTFにさせて、使用する
> 為であります。
> エミュで使用する為ではありません。
ええとですね……。
目的がエミュレータ以外であったとしても、提供はできかねます。
マイナーではありますが、当方はエミュレータの配布を行う本家サイトです。
一部とは言え実機のROMデータを配布するわけにはまいりません。
ご了承ください。
(無題)
投稿者:
8001
投稿日:
2008-01-21 15:45:50 UTC
>当方はエミュレータ本体及びツールを提供するサイトであり、その上で必要とされるROM
>ファイルやディスク/テープ・イメージファイルは、ユーザさんの方で実機から吸い出
>して頂くようお願いします。
どうも、Manuke様。
何だか誤解をさせてしまったようなので、改めて説明します。
先ずは、80SR実機を持っている方に要請しているだけです。
どんな理由があろうとしても、どうしても駄目な物を
無理矢理に迷惑を掛けてまで要請はしません。
ただ、このサイトがどうやらエミュサイトのようで、ひょっとして
私が目的を具体的に書いてなかったのが、まるでエミュで
使用する為だと見て考えたかも知れません。
その部分については私も申し訳ありません。
目的はフォントを自作して、これをWindows上でTTFにさせて、使用する
為であります。
エミュで使用する為ではありません。
もちろんフォントROMを貰ってまではしません。
あくまでも自分で画面を見ながら自作するだけです。
既に実機から作成したのですが、80SRにもロットによってフォントが違う
可能性もあるかも知れませんので、念の為に他のユーザーと画像で確認しながら
間違いがあるかどうか確認するだけです。
(ひらがなを除いた他のフォントは、別の88シリーズと完全に一致しているようです。)
Re: 80SR用ひらがなフォント
投稿者:
Manuke
投稿日:
2008-01-21 14:31:31 UTC
To 8001さん
> 実は80SR用ひらがなフォントを確認したいので、
> N80SR BASIC上で下記のプログラムを実行した結果のスクリーンショット
> 又は画像を(て言うかひらがなフォントを含んだギャラクターが表示された部分に限り
> ます。)出来る限り鮮明でありながら、拡大した状態で教えて下されば助かります。
申し訳ありませんが、ご要望にはお応えできかねます。
当方はエミュレータ本体及びツールを提供するサイトであり、その上で必要とされるROM
ファイルやディスク/テープ・イメージファイルは、ユーザさんの方で実機から吸い出
して頂くようお願いします。
悪しからずご了承ください。
なお、PC-8001mkII/SRと全く同一でなくとも構わなければ、ウチのサイトにあるツール
Gen88Fontの中に、ひらがなフォント用ビットマップが含まれています。
こちらは私の作成したもので、パブリック・ドメインです。
80SR用ひらがなフォント
投稿者:
8001
投稿日:
2008-01-21 01:00:06 UTC
はじめまして。
PC-8001mkIISRをお持ちであればお願いしても宣しいでしょうか?
実は80SR用ひらがなフォントを確認したいので、
N80SR BASIC上で下記のプログラムを実行した結果のスクリーンショット
又は画像を(て言うかひらがなフォントを含んだギャラクターが表示された部分に限ります。)出来る限り鮮明でありながら、拡大した状態で教えて下されば助かります。
10 CLS
20 FOR I=14 TO 255
30 PRINT CHR$(I);
40 NEXT
50 CONSOLE 0, 25, 1, 0, 1
何のために必要かと言うと、実はひらがなフォントを
PC-8001mkIISRと同じように自作したいのです。
どうしても駄目なら仕方がありませんが、出来る限り宣しくお願いします。
では、失礼します。
岡崎最高っ!
投稿者:
Manuke
投稿日:
2008-01-16 16:49:01 UTC
『京アニ版CLANNAD』第2巻、入手しました~。
いやあ、素晴らしいですね。岡崎君の弾け具合(^^;)
(風子の夢の中ですがw)
こういうツボを突いてくれるところがたまらなく好きです。
動いてしゃべる風子がプレイヤーの視点そのままに再現されていて、感無量ですねー。
渚と椋のやりとりや、智代の颯爽とした姿にも大満足です。
有紀寧はちょっと空気になっちゃってますけど(^^;)、これは仕方ないですし。
(今後、ちゃんとした出番はあるのでしょうか……)
さて、次巻はいよいよ風子編のラストになるようです。
どう盛り上げてくれるのか、期待大ですねー。
SF Review : 150本到達
投稿者:
Manuke
投稿日:
2007-12-28 16:04:37 UTC
SF Reviewが150本になりました。
150本目は『タイム・マシン』、SFの原点かつ不朽の名作ですねー。
H・G・ウェルズ氏は凄い作家さんだと改めて感じます。
SF Reviewは第3スティント(笑)を終え、次の目標は200本です。
今後も怠けることなく続けていきたいと思います~。
The Dandelion Girl
投稿者:
Manuke
投稿日:
2007-12-21 15:59:30 UTC
というわけで、今週のSF Reviewは『たんぽぽ娘("The Dandelion Girl")』ですー。
とても良いお話です。思わず目頭が熱くなってしまうくらい(^^;)
しかし、現状だとこのお話を日本で入手するのは難しそうですね。
しばしばベストSFにランクインするくらい人気もあるのですが……。
『CLANNAD』にも関わりのある短編小説ですから、ここは京都アニメーションさんがDVD
特典としてブックレットを付けてくれないかなーと妄想する次第(笑)
この学校は、好きですか
投稿者:
Manuke
投稿日:
2007-12-19 15:35:58 UTC
『京アニ版CLANNAD』第1巻、入手しました~。
第1巻はまず顔見せといったところで、まだ話もあまり動き出してはいませんが、良い感
触です。
とりあえず、朋也くんは妙に色男ですねー。
キャラクタとしては、やはり風子が可愛いです。小動物チックな言動の表現が見事だと
感じました。
逆に、智代はちょっとやり過ぎの感も……。ギャグシーンではありますけど、智代は舞
と違って普通の人間ですし。まあ、それは原作でもそうなんですけどね(^^;)
さて、噂では4クールとの話も出ていますが、果たしてどうなることやら。
いずれにしても、奇麗に纏めてくれると良いな、と原作ファンとしては願っちゃいます。
(アフターはじっくりやって欲しい)
ただ、長いとその分出費もかさむので、痛し痒しですが(笑)
光になれ!
投稿者:
Manuke
投稿日:
2007-11-22 15:33:31 UTC
ネット接続がADSLから光ファイバに変わりましたー。
上り/下りとも25Mbps程度は出ているようです。
ただ、マンションタイプのせいか時間によっては8Mぐらいしか行かないことも……。
何にせよ、上りの帯域が増えたのは嬉しいです。ADSLは非対称だからアップロードが遅
いですし。
LANの講成を変更したので、あちこち設定しなきゃいけないのが大変ですけど(^^;)
《
〈
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
〉
》
以上は、新着251番目から260番目までの記事です。
(無題)
投稿者: 8001 投稿日: