Manuke Station BBS
RSS
投稿者
題名
確認
内容
URL
《
〈
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
〉
》
全500件のうち、新着の記事から10件ずつ表示します。
Re: 謹賀新年
投稿者:
Manuke
投稿日:
2024-01-04 12:49:34 UTC
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
To Nakayamaさん
> しばらく本体の更新が止まっているのが心配です。
> 本年のご活躍を期待させていただきます。
ちょっとばかり健康上の問題でバタバタしてました。
幸い、重病ではなかったのですが、検査用の手術痕が化膿して、完治が長引いてしまいました。
とりあえずそちらも治ったものの、有給が大分削られてしまった(^^;)
謹賀新年
投稿者:
Nakayama
投稿日:
2024-01-01 15:22:59 UTC
あけましておめでとうございます。
今年もX88000ありがたく使わせていただきます。
しばらく本体の更新が止まっているのが心配です。
本年のご活躍を期待させていただきます。
今年もよろしくお願いいたしますね~。
3D動画アプロード不能
投稿者:
Manuke
投稿日:
2023-10-08 21:55:34 UTC
ヤバい、YouTubeに3D動画がアップロードできない……。
(アプロード自体は成功しても、3Dとして認識されない)
9月から不具合で認識されない(対処方法あり)という話は見聞きしたけど、
ここへ来て更に不具合でも出たんでしょうかね。
困った(^^;)
暴力装置
投稿者:
Manuke
投稿日:
2023-03-18 17:22:21 UTC
『シン・仮面ライダー』見てきました。いやー、素晴らしかった。
ストーリーは完全オリジナルながら、随所にTVシリーズへのリスペクトがあったのが嬉しかったです。
第2号の「お見せしよう」とか。:-)
しかし、なるほどこれが庵野氏の描きたかった仮面ライダーなのか、と。
そりゃ、PG12にもなりますね(^^;)
賛否あるでしょうが、個人的にはアリだと思いました。
ある意味、昭和ライダーの本質を突いているのかも。
# でも、一番感激したのはスタッフロール中の「あれ」だったり……。
# 絶対泣かせに来てるよね(^^;)
ManuBBSソース公開
投稿者:
Manuke
投稿日:
2022-10-08 15:38:40 UTC
ここのBBSのソースを公開しました。
需要はまったくなさそうですが(^^;)
CGIは経験値が足りないので、やらかしてないか若干不安……。
To apaslothyさん
おお、実際に作られたんですか。
ただ、CRTともなると書き込み頻度も高そうですから、プロセス間通信だと厳しいんでしょうね。
セントロとかRS-232Cだったら十分行けそうではありますけど。
Re: 8201
投稿者:
apaslothy
投稿日:
2022-10-07 17:02:33 UTC
実は,武田さんがePC-8201を公開した頃に,X88000をベースにCRTアダプタPC-8240の
エミュレータを作れないか実験したことがあります。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~apaslothy/junk/8240_test.png
プログラム間はパイプで繋いでメッセージ送信するという実装だったのですが,タイミングが合わ
ないのか頻繁にフリーズしてしまって,解決できずに諦めました。orz
Re: 8201
投稿者:
Manuke
投稿日:
2022-10-07 15:35:20 UTC
To apaslothyさん
> CRTアダプタの中身がほぼ80mkIIというのはその通りです。
おお、やはりそうですか……。
そうすると、CRTアダプタだけならエミュレーションは手が届きそうですね。
本体抜きでは何の役にも立たないものですけど(笑)
> 任意のプログラムを実行するような機能はありませんが,解析して脆弱性を探し出せば
> なんとかなるかもしれません(笑)
なるほど。
ありえない数値を渡してバッファオーバーラン、みたいのはありそうですね。
それが発見されていれば、PC-8001用のソフトも、ものによっては動かせたのかなー。
今追及しても、誰も得しなさそうなのが残念です(^^;)
Re: 8201
投稿者:
apaslothy
投稿日:
2022-10-02 14:24:26 UTC
CRTアダプタの中身がほぼ80mkIIというのはその通りです。
キーボードなどのI/FやROM/RAMが少なめで,I/Oポートの仕様が少し違う80mkIIを
外部から操作するような仕様となっております。
任意のプログラムを実行するような機能はありませんが,解析して脆弱性を探し出せば
なんとかなるかもしれません(笑)
Re: 8201
投稿者:
Manuke
投稿日:
2022-09-29 16:33:38 UTC
PC-8201のCRTアダプタって、Z80積んでるみたいですね。
しかも、中身はほぼPC-8001mkIIだったとかいう噂も……。
プログラムを実行可能なら、なかなか面白いことができたのかも(^^;)
Re: 8201
投稿者:
Nakayama
投稿日:
2022-09-23 05:30:41 UTC
西和彦氏の企画だったとは知りませんでした
当時はFHが愛機だったのですが8201憧れてたんです
学校で使用する機種なのに色がワインレッドでね
なにこれ、超カッコいいじゃんみたいな(笑
画面もCRT出力ができたのでBasicだけなら88とそんな変わらないし
欲しかったなぁ…8201(笑
《
〈
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
〉
》
以上は、新着11番目から20番目までの記事です。
Re: 謹賀新年
投稿者: Manuke 投稿日: